![]() |
![]() |
2013/05/23 レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像 | ||
今回はフェデリーコ・ボッロメオ枢機卿やセバスティアーノ・レスタ神父が 蒐集し、アンブロジアーナ図書館に寄贈したものが展示されていました。 印象的だったのは「地獄行きの男のための準備素描」の絶望的な表情や 「ホロフェルネスの頭を持つユディット」、「ミケランジェロの葬儀用の モニュメントのための設計案」が綺麗でした。あと、「音楽家の肖像」は 綺麗で何か引き込まれていくような感じがしました。 そして、数多くの習作も残しており、その習作は物の特徴を細かく 描写されていてもの凄い洞察力のある人だと思いました。 弟子の数ですが、ラファエロは50人ぐらいいたのですが、ダ・ヴィンチは 5~10人と割と少なかったようですね。少数精鋭といった感じで。 あと、ダ・ヴィンチが描いた「アトランティコ手稿」も展示されていました。 その手稿を見ていますと、数学者、科学者、建築家、音楽家、彫刻家としての 顔があり、多岐にわたって才能を発揮してきたのだなと思いましたし、 読んだ本の目録については、多岐にわたる興味で驚きました。 ダ・ヴィンチは、これらの構図や習作をもとに数多くの作品を作って いったのだなと思いました。展示されているものはメモのようなものが 多かったのですが、その中に深い洞察力や多岐にわたる才能、興味が うかがえる内容だったと思います。ルネサンス期の多才な人物として とても印象に残りました。 その後は、「ラファエロ展」に行ってきました。 |
||
write:2013/05/27 | rewrite:- | update:開設日 |