![]() |
![]() |
2019/05/19 令和元年大相撲5月場所 中日 | ||
まず、最初に貴景勝弁当を食べていました。貴景勝弁当ですが、ビーフカツ、 ブロッコリーのガーリックソース和えのコーン、ちくわの磯辺揚げ、 煮物野菜の里芋ですかね?がおいしかったです。 それから、今回食べたちゃんこですが、九重部屋のバラエティちゃんこと 言うことで、塩ちゃんこでした。肉や野菜に塩がしみ込んでいて、 これぞちゃんこの味といった感じでおいしかったです。汁も良かったです。 この後、相撲博物館に行き「特別展 七十二代横綱 稀勢の里」を見て きました。綱や明け荷を展示していましたし、着物は本当に綺麗でした。 あと、三つ揃えはどれも綺麗でしたが、特に、北斗の拳のケンシロウや ラオウをあしらったものが凄かったです。写真も展示しており、白鵬の連勝を 63連勝で止めた時のものが印象的でした。あと、入門したての頃や、 十両に上がった頃の初々しい写真も良かったです。 取り組みですが、三段目は、飛騨野は、廻しをつかまれて出されましたね。 天風は、一気に押し出して、ここなら勝てるといった感じですかね。 照ノ富士の取組も見たかったのですが、ちゃんこを食べていて見れません でした。この日は負けたようですね。 幕下は、納谷は、突き出しで勝ちましたが、終始押していましたね。 千代鳳は、番付を戻してきましたね。豊昇龍は、押されていましたね。 十両ですが、彩-明瀬山は、突っ張り合いが凄かったです。 霧馬山は、土俵際残って粘っていましたね。美ノ海は、回り込みましたが、 最後はやられましたね。安美錦は、声援が凄かったですね。調子よさそうで。 豊山-旭大星は、攻防が凄かったです。最後は、旭大星を吹っ飛ばしましたね。 貴源治は、何度もつっかけがあって調子がくるってしまいましたかね。 変化で勝ちましたが、これはちょっと…でした。でも勝ち越したのは 良かったです。若隆景-東龍は四つでの攻防が凄かったです。 豊ノ島は、声援が凄かったですね。ですが、押されてしまいました。 隆の勝-勢は、攻防が凄かったです。勢は、惜しかったですね。 幕内は、照強は、いつもの豪快な塩まきが良かったです。大翔鵬は、照強を 振り回しましたね。琴恵光は、うまくいなして倒しましたね。 炎鵬は、最初は離れて取って、それから食らいついて上手く取りましたね。 朝乃山は、ちょっと止まってしまいましたが、良い攻めでしたね。 竜電への声援が凄かったですね。よく攻めていました。 北勝富士は、気合を入れていましたね。つっかけが2回ありましたが、 阿炎が一気に攻めましたね。栃ノ心は、あっさり崩れてしまいましたね。 碧山は、貴景勝に変化で勝ちましたが、これはちょっと…。負けが込んで 勝ちたかったのでしょうね。貴景勝については、明日から頑張れと 思いましたが、また休場しましたね。 高安-隠岐の海は、四つの攻防が良かったです。高安は頑張りましたね。 御嶽海は、最初は攻めていましたが、逆にやられてしまいましたね。 玉鷲はよく攻めていましたね。鶴竜は迷いがあったか、やられてしまい ましたね。ということで、座布団乱舞でした。これ見たの2回目ですよ。 最後は、春日龍の弓取りですが、弓を回しているのがとても綺麗でした。 あと、式守錦太夫への声援もありましたね。 今回ですが、十両は熱戦が多かったのですが、幕内は、一方的に やられているのが多かったように思えます。応援している力士の大半が 勝てなくて残念でしたが、それでも大相撲を堪能することができ、 楽しかったです。 |
||
write:2019/05/26 | rewrite:- | update:2019/07/28 |