![]() |
![]() |
2012/05/12 平成24年大相撲5月場所 7日目 | ||
まずは前置きから 高見盛関、お誕生日おめでとうございます。 同い年の現役力士としてこれからも頑張ってください。 それでは、本題に入ります。 今日は、大相撲観戦をしてきました。 今回買ったお弁当ですが、鶴竜弁当と琴欧洲弁当です。 鶴竜弁当ですが、ロースとんかつ、牛のサイコロステーキ、鶏の唐揚げが おいしかったです。鶴竜の好物の3つの肉を使用したということで お肉好きな方にはおすすめの弁当です。 琴欧洲弁当ですが、そぼろごはんと鶏の照焼きの組み合わせ、豚の生姜焼き がおいしかったです。琴欧洲の好物である鶏の照焼き、豚の生姜焼き、 さらに卵焼きが入っている弁当でこれはなかなかおすすめです。 今回のちゃんこですが、花籠部屋のホルモンちゃんこでした。 ホルモンと野菜を一緒に食べるとおいしかったです。あと、汁も 少し辛い感じでそれが良かったです。 それから、相撲博物館で展示されている「生誕100年記念 双葉山定次展」 を見てきました。弟子一覧ですが、最初は色々な部屋から力士が 移籍してきたのですね。話には聞いていたのですが、確かに「双津竜」の 名前がなかったですね。 展示物としては、双葉をあしらった三つ揃え、双葉山の像や直筆の書、手形 などがありました。直筆の書は「寿」と書かれたものが多かったですね。 特に双葉山の写真をプリントした掛け軸が綺麗でした。 あと、69連勝の軌跡という展示もありました。これは安芸ノ海が双葉山を 倒した時の写真が印象的でした。 取組ですが、双大竜-芳東の攻防が凄かったです。最初は芳東が出ようと していましたが、双大竜が残し、次に双大竜が出ていきました。 あと、鳰の湖と舛ノ山が豪快に塩をまいていましたね。また誰か、 水戸泉、北桜、将司を継ぐ「ソルトシェーカー」が出てきて欲しいものです。 それから、高見盛が逆転した時はすごい盛り上がりましたね。 誕生日を飾る良き白星になったと思います。 あと、旭日松ですが、赤い廻しをしてましたね。 幕内ですが、隆の山-富士東で盛り上がりましたね。隆の山はよく 頑張ったと思います。千代大龍-宝富士では、物言いになり、協議と なりましたが終わったと思ったらまた協議してましたね。 結局は同体で取り直し、宝富士が勝ちました。取組見てましたら 2人とも調子が良さそうで何よりです。 あと、時天空のけたぐりには驚きました。得意技が出ましたね。 それから、栃乃若ですが、変化は止めて欲しかったです。やはりこれから 三役に定着する力士となるのですから、真っ向からぶつかって欲しかったです。 大関陣ですが、鶴竜は逆転で勝ちましたね。琴奨菊ですが、手拍子がなり 仕切りで胸をそらした時は観客がわきましたが、負けたのは残念です。 しかし、対戦した妙義龍は頑張りますね。これで4大関を倒したことに なりますから。稀勢の里は本当に気合が入ってた感じでした。 把瑠都は豪栄道とのつり合いが面白かったです。豪栄道の外掛けは 豪快でしたね。日馬富士は振り回す感じの上手投げで決めましたね。 そして、横綱戦ですが、本当に見ごたえがありました。物言いがつき、 行司差し違えで豊響が勝ちました。豊響は見事な金星ですね。 座布団の乱舞が生で見れて面白かったです。 あと、この取組を裁いた木村庄之助の進退が心配でしたが、進退伺いを 出した所、注意だけにとどまって本当に良かったと思います。 庄之助にはまた、これからも頑張ってもらいたいです。 今場所ですが、平幕上位ががんばっているように思えます。 ここまで来たら妙義龍、豊響、安美錦には勝ち越しをしてもらいたいですね。 今場所は大関が優勝しそうな気がします。また後半も楽しみにしてます。 |
||
write:2012/05/12 | rewrite:- | update:開設日 |