![]() |
![]() |
2012/01/14 平成24年大相撲1月場所 7日目 | ||
始めは飲み食いばかりしていたような気がします。 琴奨菊弁当ですが、炊き込みご飯とその上に乗っているウナギ、高菜の油揚げ、 海苔の佃煮がおいしかったです。 それから、稀勢の里弁当を食べましたが、海苔とおかかの入ったご飯と とり肉と長ネギがおいしかったです。 あと、カレーちゃんこも食べましたが、カレーばかりが際立っていたような 気がします。こんなものかな…と。 それから、相撲博物館に行ってきました。今回は、「大相撲 龍づくし」 ということで、龍をあしらった化粧廻しや四股名に龍(竜)の付く力士 についての展示がありました。特に北勝海の三つ揃いの金の唐獅子と金の龍、 千代大海の龍の化粧廻しが綺麗でした。作った人は同じ人のようですね。 あと、カレンダー配布もやっていました。今回は八角親方がカレンダー配布 をしており、親方やひよの山の着ぐるみとの記念撮影もやっていました。 取組ですが、北勝国と大岩戸への声援が大きかったです。高見盛もですが、 この人についてはいつものことと言うことで。 舛ノ山が凄く気合を入れていましたね。そして相撲も一気に出ていった 感じでした。あと、宝富士と勢の投げの打ち合いが面白かったです。 幕内では、磋牙司と臥牙丸、安美錦と豪風の攻防が凄かったです。 磋牙司は離れて取られると辛いですかね…。 あと、豊響ですが、僕が見に来るといつも負けますね…。 それから、栃乃若と妙義龍がよく攻めていたと思います。 あと、豪栄道の豪快な下手投げで琴欧洲に勝ったのは凄かったです。 琴奨菊は高安の突っ張りをよくしのいだと思います。 白鵬はもう一直線でしたね。さすが横綱です。 大相撲ですが、会場の声援など場の雰囲気がすごく良くて楽しめます。 また行ける限り大相撲は見に行きたいと思います。 |
||
write:2012/01/18 | rewrite:- | update:開設日 |