![]() |
![]() |
令和5(2023)年大相撲5月場所・番付 | ||
●幕内● 今場所は、若元春が新関脇で、兄弟関脇の誕生は、若ノ花・貴ノ花、 逆鉾・寺尾、平成5年5月場所の若ノ花・貴花田以来史上4組目。 (力士名は新関脇時)ということで。再関脇は、大栄翔、再小結は正代という ことで4関脇3小結になりましたね。この中から誰が大関に昇進するのか 楽しみですし、誰かが昇進して欲しいですね。その先頭が霧馬山ですが、 また2桁勝って大関昇進を決めてもらいたいですね。 あと、金峰山ですが、5枚目と大きく上がりましたね。 再入幕は、逸ノ城と朝乃山でした。この2人もまた幕内で活躍してもらいたい です。今場所は、横綱の照ノ富士も出場しそうですし、朝乃山も幕内に 上がってきたので、今場所もまた面白い場所になりそうですね。 ●十両● 今場所は、筆頭の豪ノ山、湘南乃海、2枚目の東白龍、4枚目の欧勝馬、 狼雅の中で誰が新入幕を決めるのか楽しみです。欧勝馬は足踏み気味ですが、 またこれを乗り越えてもらいたいですね。 新十両は、13枚目の藤青雲、14枚目の時疾風が昇進しました。またどこまで 頑張れるのか楽しみにしています。しかし、今場所は4、5人くらい昇進 すると見ていたのですが、3人でしたので、誰が残留するのだろう?と思って いたら志摩ノ海だったのですね。先場所は10敗しながら落ちているのが2枚で 済んでいるので、本当に運が良かったですね。 あと、栃武蔵ですが、新十両で優勝した力士が幕内を経験せずに幕下に 陥落するのは、昭和63年9月場所の秀ノ花以来史上2人目ということで、 残念です。また十両に上がってきてもらいたいです。ひいてはいつか 幕内に…。 |
||
write:2023/05/02 | rewrite:- | update:2023/06/19 |