| ●幕内● 今場所は横綱、大関が不在の中、5枚目の翠富士が優勝争いのトップに立って
 いました。ですが、終盤は崩れて残念でしたが、ま、大勝ちした三役陣との
 取組だったから仕方ないかも。その後は4,小結の大栄翔がトップに立ち、
 関脇の霧馬山が逆転して優勝になりました。霧馬山は、来場所は大関取り
 ですね。頑張って欲しいです。そして、大栄翔も翠富士よく頑張ったと
 思います。
 
 大関の貴景勝は、横綱を目指していましたが、休場で残念です。先々場所で
 優勝争いをして先場所で優勝して約場所が大関の力士は休場。このジンクスも
 守られましたね。
 
 今場所は、三役陣が大勝ちして頑張りましたね。豊昇龍は、10勝、霧馬山、
 大栄翔が12勝、若元春は11勝。琴ノ若は9勝とあともう1勝が欲しかった
 ですね。ですが、またこの中から新大関が出てきてくれることを期待して
 います。筆頭の正代ですが、10勝と結構勝ちましたね。こういう相撲を大関の
 時に見せて欲しかったです。また大関復帰を目指して頑張ってもらいたいです。
 
 新入幕ですが、金峰山は11勝、北青鵬は、9勝と勝ち越し、武将山は5勝と
 負け越し、残念ですが、武将山が幕内で取ってくれたのが良かったです。
 
 ●十両●
 今場所は、3枚目の逸ノ城が優勝しました。ここなら勝てるって感じですかね。
 筆頭の朝乃山は13勝、6枚目の豪ノ山は11勝、14枚目の落合は10勝と
 このあたりは期待できますかね。あと、十両2場所目3の枚目の湘南乃海も
 今後に期待できそうです。と言うか、関取になってから力を付けてきたような
 気がします。
 
 新十両は、14枚目の落合と13枚目の玉正鳳でしたが、玉正鳳は勝ち越し。
 見事です。
 
 ●幕下●
 今場所は、26枚目の龍王が優勝しました。元尾車部屋の力士ですね。
 そして、4枚目の川副と6枚目の紫雷、12枚目の獅司が来場所十両を狙えそう
 ですかね。そして、2枚目の藤青雲と3枚目の時疾風が来場所は新十両ですが、
 また頑張ってもらいたいです。
 
 14枚目の日翔志、16枚目の風賢央、17枚目の琴手計ですが、幕下の上位で
 苦戦しましたかね。日翔志と琴手計は負け越し、風賢央は4勝でした。
 また来場所に期待しています。あと、27枚目の嘉陽は5勝、33枚目の高橋は
 6勝と良い感じに勝っていますね。50枚目の魁禅も6連勝と見事です。
 
 あと、富山県出身の39枚目の富豊ですが、7戦全敗。残念です。また三段目
 から出直しですね。
 
 ●引退●
 元幕内の鏡桜が引退しました。鏡桜は、幕内で頑張っていたのと、その後
 幕下で頑張っていたので印象的でした。最後は番付外まで陥落してしまった
 のですね。今までお疲れ様でした。
 |