![]() |
![]() |
令和3(2021)年大相撲11月場所・番付 | ||
●幕内● 今場所は、照ノ富士が1人横綱となりました。白鵬の名前は残るかと思ったが、 消えて幕内は、本来は42人の所、今場所は41人となりましたね。こういう 措置になったのですね。朝青龍の時がそうだったみたいで。 新小結に霧馬山が昇進しました。先場所を見ていたら確実に力は付けているな という印象はありました。今場所も頑張ってもらいたいです。 今場所は、新たに上位に来た力士はないですかね。大体上位経験者が 来ている感じで。あと、8勝7敗だった力士は大体は1枚上がって、今回は あまり上がらなかったかも。 新入幕はなしで再入幕が4人でした。中でも松鳳山は、令和2年9月場所以来 7場所ぶりの幕内。37歳8ヶ月23日での再入幕は、昭和以降9位の高齢昇進 ということで、37歳で入幕は頑張りますね。あと、阿炎も7場所ぶりの幕内で ようやく戻ってきましたね。さらに上位での活躍に期待しております。 あと、今年ですが、新入幕が2人でこれは年6場所制となった 昭和33(1958)年以降最少ということで、今年は少々寂しかったですかね。 来年はもっと新入幕が出てほしいですし、まだ幕内未経験の十両力士も 頑張ってもらいたいです。 ●十両● 今場所は、新入幕を狙えそうな力士がそこそこいますね。筆頭の若元春、 2枚目の魁勝、3枚目の武将山、4枚目の錦富士あたりですかね。 また大いに期待しております。 あと、6枚目の琴勝峰や7枚目の王鵬、8枚目の翠富士も頑張ってもらいたい ですね。そして、気になる存在なのが、12枚目の北青鵬ですね。十両の土俵で どこまで勝てるのか、今からとても楽しみです。大いに期待しております。 あと、14枚目の旭秀鵬は残留したのですね。 こちら ●幕下● 今場所から、47枚目の竜電が土俵に復帰します。3場所の出場停止でしたが、 やっと復帰ですね。また幕内に戻ってきてもらいたいと思います。 |
||
write:2021/11/12 | rewrite:2021/11/14 | update:2021/11/14 |