![]() |
![]() |
令和2(2020)年大相撲3月場所・総評 | ||
大相撲3月場所が終了しました。新型コロナウイルスの流行による無観客開催 で、序二段の力士と千代丸に発熱があり、どうなることかと思いましたが、 無事に終了して本当に良かったです。 ●幕内● 今場所は、白鵬、鶴竜、朝乃山、碧山の4人が優勝を争って、千秋楽は、 両横綱による相星決戦となり、白鵬が44回目の優勝を果たしました。 まあ、何となく白鵬が優勝するかなと思いましたけどね。 鶴竜も休場明けでここまでよく頑張ったと思います。碧山も一時は単独トップ に立ったこともありましたね。11勝とよく健闘したと思います。 関脇の朝乃山は、横綱とは良い相撲を取っていたのですが、惜しい所で 倒せなかったのは残念ですが、貴景勝に勝った相撲は見事でした。 今場所は11勝と直近3場所は32勝でしたが、大関昇進を諮る臨時理事会を招集 したとのことで良かったです。次は横綱を倒して欲しいですね。 大関の貴景勝は、怪我がありましたかね?負け越しました。また来場所8勝を あげてカド番を乗り切ってもらいたいです。関脇の正代は初の三役での 勝ち越しとなりましたね。 筆頭の大栄翔ですが、7日目からの7連勝は凄かったですね。しかし、 今場所はツラ相撲でしたね。それは、小結の北勝富士もですが。 3枚目の豊山もようやく上位で勝ち越せるようになりましたね。今度は三役を 目指してもらいたいです。3枚目の御嶽海は10勝とここなら勝てる感じ ですかね。もっと勝てると思っていたのですが…。9枚目の隆の勝も12勝と ここに来て、貴景勝との稽古で力を付けてきましたかね。 4枚目の炎鵬は、9敗でしたが、だいぶ相撲も見られて、上位の壁に ぶつかった感じですかね。今後、これをどう跳ね返していくのかが楽しみです。 2枚目の徳勝龍は、11敗とまあ、こんなものですかね。また出直しですね。 新入幕の18枚目の琴ノ若は、7勝まで来た所で10日目から4連敗でどうなる かと思いましたが、9勝で勝ち越しましたね。千秋楽は元大関の栃ノ心に 勝ったのは自信になったと思います。 来場所ですが、朝乃山が大関昇進。関脇に正代、御嶽海。小結に大栄翔、 隠岐の海。平幕に陥落は、北勝富士、遠藤。 新入幕は、翔猿、琴勝峰。再入幕は、若隆景、照ノ富士、琴恵光。 十両に陥落は、栃煌山、剣翔、東龍、明生、大奄美と予想します。 ●十両● 今場所は、3枚目の照ノ富士、5枚目の琴恵光、6枚目の琴勝峰、12枚目の 白鷹山が優勝争いをして、6枚目の琴勝峰が優勝しました。琴勝峰は前々から 注目していたのでこれは嬉しかったです。琴恵光も単独トップだったことも ありましたね。 そして、上位が大勝ちしましたね。2枚目の若隆景、照ノ富士、4枚目の翔猿 が10勝を挙げました。翔猿がここまでやってくれたのは意外ですね。 琴恵光は11勝、琴勝峰は12勝ですね。また幕内での活躍に期待しております。 あと、11枚目の若元春が初めて十両で勝ち越したのも嬉しいですね。 よく頑張ってくれました。14枚目の千代鳳も9勝と頑張りましたね。 新十両の11枚目の翠富士は、7勝と負け越しました、残念です。 来場所ですが、新十両に琴太豪。再十両に朝弁慶、富士東。 幕下に陥落は、矢後、朝玉勢、友風と予想します。 ●幕下● 今場所は、49枚目の錦富士が優勝しました。錦富士も十両目前の所まで 来た力士なので、ここなら勝てる感じですかね。また翠富士に続いて 十両を目指してもらいたいです。6連勝、7番相撲で敗れた22枚目の旭蒼天も また注目ですかね。 2枚目の琴太豪が勝ち越してくれたのは嬉しい限りです。4枚目の千代ノ皇と どっちが十両か微妙ですが、また上がっていってもらいたいです。 3枚目の朝弁慶は6勝と頑張りましたね。今度は十両で勝ち越しを…。 7枚目の王輝も5勝とこれは注目ですかね。29枚目の白石は6勝、 8枚目の納谷、15枚目の塚原は4勝とまずまずですね。57枚目の村田は6勝と ここなら勝てる感じですかね。また十両を目指してもらいたいです。 元関取だと38枚目の旭日松、46枚目の天風は4勝、45枚目の一山本は5勝と まずまずの成績ですね。どこかで上がっていけるか見届けていきたいと 思います。十両に上がれれば本当に良いのですが。 ●引退● こちら |
||
write:2020/03/23 | rewrite:- | update:2020/04/01 |