![]() |
![]() |
平成29(2017)年大相撲3月場所・番付 | ||
●幕内● この番付を見ると、ついに稀勢の里が横綱になったのだなという実感が 湧いてきます。でも、僕としては、稀勢の里には横綱になったのだから こっちのもの、ぐらいの気持ちで伸び伸びと相撲を取ってもらいたいです。 そうすれば成績も自ずと伸びてくると思います。 琴奨菊ですが、関脇に陥落してしまいました。今場所10勝以上で大関復帰 ですが、果たしてどうでしょうか。見守らせていただくと同時に、 大好きな力士なので、応援していきたいと思います。 関脇に昇進した高安ですが、再び大関取りへの布石を作れるかですかね。 今度は期待したいと思います。あと、蒼国来と貴ノ岩が再びの上位進出 ですね。またどこまでやれるのか見守っていきたいと思います。 遠藤は5枚目とそこそこ下がりましたね。ここらでそろそろ上位での 大活躍を見せてもらいたい所です。7枚目の逸ノ城もまだまだ大勝ち できそうな気がします。この2人は上位での活躍に期待したい所です。 新入幕の宇良ですが、初土俵から12場所所要は、昭和33年以降初土俵 (幕下付け出しは除く)ではスピード7位タイということで、何かと 注目を集めてきましたが、今場所は勝ち越しを目指して頑張って欲しいです。 ●十両● 上位は元幕内が多い中、新入幕を狙う2枚目の阿武咲、4枚目の小柳、 5枚目の琴恵光は、どこまでやれるのか、そろそろ入幕して欲しい所ですね。 今場所も頑張ってもらいたいです。 あと、6枚目の山口もだいぶ番付を上げてきましたね。再入幕への布石の 場所としてもらいたいです。やはり目指すは白鵬の土俵入りに参加ですかね。 旭大星も6枚目と上がってきましたね。旭大星も十両としての力は 付いてきましたかね。さらに番付を上げていってもらいたいです。 新十両の朝乃山ですが、富山県からは、昭和63年11月場所の駒不動以来 戦後9人目。関取在位は平成9年5月場所の琴ヶ梅以来ということで。 地元出身の力士が久しぶりに関取になってくれて嬉しい限りです。 今場所は勝ち越しを目指して欲しい所です。そして、ゆくゆくは、 幕内上位で大暴れしてもらいたい所です。 |
||
write:2017/02/27 | rewrite:- | update:2017/03/04 |