![]() |
![]() |
平成25(2013)年大相撲11月場所・番付 | ||
●幕内● 三役陣は関脇に栃煌山が、小結に松鳳山、隠岐の海が再昇進、新三役は なしということで。今場所も関脇の豪栄道ですが、今場所、来場所と 2桁の白星をあげて欲しい所です。 久しぶりに豊真将が上位に上がってきましたね。どこまで上位に通じるのか 見ていきたい所です。できれば勝ち越して欲しいですね。 新入幕ですが、エジプト人力士の大砂嵐が昇進しました。所要10場所と いうことでものすごい速さで上がってきましたね。幕内でどのくらい 通用するのか見てみたいと思います。と言いつつ、大勝ちしそうな気が するのですが…。あと、再入幕の旭秀鵬ですが、今場所こそ勝ち越せると 良いですね。 ●十両● モンゴル人力士が上位に来た感じですかね。鏡桜、貴ノ岩、照ノ富士が 新入幕を狙えそうな感じですね。この3力士は今から楽しみです。 千代鳳ですが、先場所は5枚目で10勝したのに2枚目止まりでしたね。 番付運が悪かった分を相撲でカバーして来場所こそ入幕してもらいたいです。 新十両に肥後ノ城が昇進しました。学生出身歴史では5位のスロー出世との ことで、ここまで時間がかかったような気がします。良い結果を残して もらいたいものです。 あと、先場所について書いた日記で丹蔵が陥落すると予想してましたが、 良く考えたら把瑠都の引退を考慮してませんでした。 確かに陥落しないですよね。 ●序二段● 光源治に続いて、またまた珍名力士が登場しました。 「宇瑠虎 太郎」(うるとら たろう)です。 ウルトラマンタロウにあやかって付けた四股名のようですね…。 何だかなぁ…といった感じですが。これを機に番付を上げていけると 良いですね。あと、余談ですが、宇瑠虎が所属する式秀部屋ですが、 よく力士の改名が続いていますね。 |
||
write:2013/11/01 | rewrite:- | update:2013/11/10 |