![]() |
![]() |
平成25(2013)年大相撲5月場所・総評 | ||
●幕内● 今場所は、白鵬と稀勢の里が優勝争いをしまして、14日目での決戦を白鵬が 制し、朝青龍と並ぶ25回目の優勝、史上初の10回目の全勝優勝となりました。 白鵬はまた強さが際立ってきたように思えます。連勝はどこまで 伸ばしますかね。稀勢の里は初優勝ならず残念な結果でしたが、こうして 最後まで優勝争いをしてくれたのは本当に力が付いてきた感じで 嬉しい限りです。出稽古の効果が出てきましたかね。これからも優勝を 目指して頑張ってもらいたいです。 あと、琴奨菊、鶴竜は終盤に崩れた感じでしたが、それでも今場所の 大関陣はよく頑張ったのではないかと思います。 妙義龍、千代大龍は、11勝、10勝と活躍しましたね。特に2人の8連勝が 凄かったです。千代大龍は三賞受賞ならず残念でしたね。 千代鳳、誉富士、大喜鵬、東龍の新入幕力士は全員負け越しました。 幕内の壁は厚かったですかね。今度入幕する時は勝ち越しを目指して もらいたいものです。 三役ですが、妙義龍、時天空とあともう1人といった感じだと思いますが、 来場所は予想が難しいですね。入幕ですが、来場所は蒼国来が復帰、 十両からは玉鷲、玉飛鳥、琴勇輝、徳勝龍が入幕すると予想します。 ●十両● 今場所は混戦模様でしたね。玉飛鳥、琴勇輝、徳勝龍、鏡桜が優勝争いを して、最後は琴勇輝が徳勝龍との相星決戦を制して優勝しました。 琴勇輝も徳勝龍も来場所以降はこの力を幕内で発揮してもらいたい所です。 栃乃若も10勝とそこそこ大勝ちしましたね。これを機会に幕内上位を 目指してもらいたい所です。 希善龍、千代皇の新十両力士は残念ながら負け越しとなりました。 ●幕下● 今場所はエジプト人力士、大砂嵐が優勝しました。いよいよアフリカ大陸 出身初の関取になりますね。今後の活躍に期待しております。 そして、幕下上位は勝ち越しの力士が多く、よく健闘したと思います。 来場所ですが、大砂嵐、青狼、芳東が十両に昇進すると思います。 遠藤、琴弥山は来場所も幕下になりそうですね。なので来場所も十両 目指して頑張ってもらいたいです。 ●引退● 元十両の琴禮、四ツ車、益荒海が引退しました。 琴禮は昨年9月の十両での唯一の勝ち越しが印象的でした。 四ツ車は、幕下全勝優勝から一気に十両中位に上がったのが印象的でした。 十両で勝ち越せば歌舞伎で四ツ車を演じた市川団十郎に会わせると いう話でしたが、十両での勝ち越しならず、会うことができなかったのは 残念です。益荒海は小さい体で十両で頑張っているのが印象的でした。 あと、元幕下の栃の山、嵐望(らんぼー)が引退、世話人になりました。 栃の山は幕下、嵐望は三段目で頑張っているのが印象的でした。 今までお疲れ様でした。 |
||
write:2013/05/28 | rewrite:2013/08/05 | update:開設日 |