![]() |
![]() |
平成24(2012)年大相撲5月場所・番付 | ||
●幕内● 鶴竜が大関に昇進してついに史上初の6大関になりました。 個人的には正直の所6大関は異常事態のような気がしますので 6大関の中から誰かが抜け出て横綱に昇進してもらいたいですね。 やはり横綱は1人ではなく東西にいた方がしっくりくると思いますので 是非そうなって欲しい所です。僕としては稀勢の里か琴奨菊あたりが 抜け出て欲しいですかな。 三役陣はこんなものかなといった感じですが、豊真将が再び小結に 昇進しましたね。是非とも30代新関脇を目指して頑張ってもらいたいです。 新入幕ですが、千代大龍と皇風が昇進しました。千代大龍は骨折がどこまで 治っているのか心配です。そして、師匠の言う通り「男前の相撲を」 取ってもらいたいと思います。皇風ですが、早稲田大学からは、昭和10年 夏場所の笠置山以来77年振り2人目の幕内ということで、早稲田大学からは 久しぶりの幕内力士なのですね。どこまで活躍できるか 見守っていきたいと思います。 最後に、平幕ですが、全体的に負け越した力士があまり落ちてないように 思えます。それはそれで良いとは思いますがね。 ●十両● 正直意外なのですが、旭日松が新入幕ならず、十両筆頭止まりでした。 今場所で入幕を決めて欲しかったのですが…残念です。 今場所も勝ち越して今度こそ新入幕を決めてもらいたいと思います。 あと、4枚目に下がった琴勇輝も新入幕目指して頑張ってもらいたいです。 今場所の上位ですが、再入幕を狙える力士が多くいますね。 特に舛ノ山は新入幕の場所は芳しくない成績だったので是非再入幕を決めて 幕内で活躍してもらいたいと思います。 新十両には北園改め政風、佐久間山改め常幸龍が昇進しました。 政風は学生相撲出身としては、史上4位のスロー昇進となる初土俵からの 所要36場所ということで学生相撲出身力士としては苦労して 上がってきたのですね。確かに幕下で頑張っていたのが印象的でした。 常幸龍は、スピード1位タイ、初土俵から6場所所要ということで、 特に初土俵からの27連勝が印象的でした。この2人の活躍に 期待しております。あと、再十両の徳勝龍、誉富士も上を目指して 頑張ってもらいたいと思います。 |
||
write:2012/04/23 | rewrite:- | update:開設日 |