![]() |
![]() |
平成24(2012)年大相撲5月場所・総評 | ||
●幕内● 今場所は旭天鵬が平幕優勝をしました。37歳8ヶ月の優勝は太刀山に次いで 3番目、初土俵から所要121場所、新入幕から86場所ということで 苦労して20年かけてつかんだ優勝は見事だったと思います。 現役を引退して親方になる話もありましたが、やめなくて良かったですね。 稀勢の里ですが、大関で唯一優勝争いに絡んでましたが、千秋楽で 脱落してしまったのは残念です。終盤で3敗したのは初優勝への重圧、 気持ちの問題ではないかと思います。自分の課題点を見つめ直して また初優勝目指して頑張ってもらいたいと思います。琴奨菊もしかり。 白鵬ですが、今場所は調子が悪かったですね。3連敗した時は 「どうした?」と思いましたが、少しは立て直してきましたね。 また気を取り直して頑張ってもらいたいと思います。 しかし、今場所ほど大関陣がふがいないと思った場所はなかったと思います。 6人も大関がいて誰も優勝決定戦に出場できなかったのが悲しいです。 来場所からはもっと優勝争いができる大関が出てきてもらいたいと思います。 栃煌山ですが、幕内の上位で優勝争いをして場所を盛り上げたのは 良かったです。優勝決定戦で敗れましたが、おおむね良い相撲を取って いたと思います。いつか優勝できると良いですね。 そして、妙義龍、豪栄道、豊響の境川勢が大活躍でしたね。 妙義龍は4大関撃破、豪栄道は1横綱3大関撃破、豊響は横綱を倒しての 金星と本当に見事な活躍ぶりでした。これからもこの調子で場所を 盛り上げていってもらいたいと思います。 ●十両● 今場所も大混戦でしたね。今場所は玉飛鳥、旭秀鵬、木村山、双大竜 が優勝争いをしてましたが、玉飛鳥が優勝しました。 2度目の優勝となりましたが、これでまた幕内で取ることができますね。 今度こそ幕内で勝ち越しができることを願います。 新十両の政風は終盤盛り返して7勝まで持っていったのは見事でした。 常幸龍ですが、十両では苦戦したようですが何とか勝ち越しましたね。 ●幕下● 16枚目の寺下が優勝しました。寺下は今までは幕下上位で頑張ってる 印象でした。しかし、また微妙な位置での優勝ですね。 来場所は十両を目指して頑張ってもらいたいと思います。 十両昇進ですが、貴ノ岩、鬼嵐が昇進しそうですが、 琴禮はどうですかね?できれば上がって欲しい所ですが…。 ●引退● 元小結の垣添、元前頭の剣武、元十両の仲の国が引退しました。 垣添と剣武は入門も引退も同じ時期ということで、2人で 切磋琢磨してきたのですね。垣添は幕内下位で頑張っていたのが、 剣武は苦労して関取の座をつかみ、入幕までこぎつけたのが、 仲の国は新十両の場所が印象的でした。 今までお疲れ様でした。 |
||
write:2012/05/22 | rewrite:- | update:開設日 |