![]() |
![]() |
平成23(2011)年大相撲11月場所・番付 | ||
●幕内● 今場所は、新大関、新三役、新入幕、新十両と新鮮な番付になったのでは ないかと思います。そして今回の昇進力士ですが、 新大関の琴奨菊の新入幕以来40場所所要は、史上7位タイのスロー昇進。 新三役の豊真将の30歳6ヶ月での新三役は、昭和33年以降初土俵の力士の中では 4位の高年齢昇進。 新入幕の剣武の32歳8ヶ月24日での新入幕は、戦後5位の高齢昇進。 学生相撲出身としては、史上1位の高年齢昇進。初土俵以来63場所所要は、 学生相撲出身としては史上1位のスロー昇進。 松谷改め松鳳山の27歳8ヶ月での新入幕は、学生相撲出身としては、 史上9位の高年齢昇進。初土俵以来33場所所要は、学生相撲出身としては 史上7位タイのスロー昇進。 と、高年齢昇進、スロー昇進が多いように思います。本当にここまで 頑張ったのだなと思います。 そして、妙義龍、松鳳山、佐田の富士、碧山、剣武と新入幕が5人と いうのも新鮮で良いと思います。この5人の活躍を楽しみにしています。 幕内、十両間の昇降はこんなものかなということで。 ●十両● 十両も今場所は、こんなものかなと言った感じですが、 天鎧鵬、千代の国、鳰の湖が新入幕を狙えそうですね。 この3人と新十両の徳勝龍、旭日松、勢についても 楽しみにしたいと思います。 今場所ですが、特に琴奨菊の新大関での活躍と稀勢の里の大関取りに 期待したいと思います。 |
||
write:2011/11/01 | rewrite:- | update:開設日 |