![]() |
![]() |
平成23(2011)年大相撲11月場所・総評 | ||
●幕内● 白鵬が21回目の優勝をしました。13日目に優勝を決めてしまうのは 盛り上がりに欠ける感じでちょっと残念ですが、白鵬の強さが 際立った感じになってしまいましたね。ここまで来たら全勝で 行ってもらいたかったのですが…。 稀勢の里ですが、大関昇進を確実にしました。今場所は10勝、 3場所の合計が32勝と少々物足りない感じがしましたが、 3場所の安定感が評価された感じですかね。あと、白鵬の連勝を63で 止めたとか、2場所連続で白鵬に勝ったとか…。 でも、稀勢の里の大関昇進は嬉しい限りです。 来場所からは大関にふさわしい成績を残せる事を期待しています。 新大関の琴奨菊ですが、9連勝は凄かったのですが、その後の4連敗は 優勝争いという点で見ると少々残念でした。ですが、新大関で11勝は 上出来だと思います。次は優勝争い、ひいては、是非とも優勝をして もらいたいと思います。 把瑠都ですが、序盤の3敗がなければ優勝争いもできたのかな…と 思いました。このような取りこぼしがなくなれば優勝争いもできると思います。 栃乃若ですが、負け越しはしたものの2大関に勝つなど力が付いてきている ような気がします。これからも上位に通用する力を付けていったもらいたい と思います 今場所ですが、若荒雄、雅山、豪風がそれぞれ12勝、11勝、10勝と 健闘しましたね。若荒雄は「引き落とし」や「はたき込み」が少なくなれば もっと力が付くのではないかと思います。来場所は三役になると思いますが、 さらなる活躍を期待しております。 そして、新入幕力士が良く頑張ったのではないかと思います。碧山、妙義龍、 松鳳山がそれぞれ、11勝、10勝、10勝と大勝ちしましたね。 佐田の富士も8勝とよく頑張ったと思います。 この調子で上位と対戦できる所まで上がっていってもらいたいと思います。 ●十両● 勢が新十両で優勝しました。徳勝龍徳勝龍や芳東も優勝争いをしましたが、 勢がずっとトップを走っていった感じですね。徳勝龍や芳東も10勝を あげてよく頑張ったと思います。勢、徳勝龍については、是非幕内を目指して 頑張ってもらいたいと思います。芳東も幕内での健闘に期待してます。 ●幕下● 7戦全勝がなくなり、6勝1敗の力士8人による決定戦を千昇が制しました。 千昇は以前から幕下で頑張っている感じがありましたので、 来場所は十両昇進してもらいたい所です。 そして、明月院と誉富士ですが、4勝をあげて十両昇進を決めた感じですかね。 あと、阿夢露が2枚目で6勝をあげたのも見事でした。 来場所は十両に昇進すると思いますので、是非健闘をして欲しい所です。 それから、千代鳳が7枚目で6勝ですが、昇進は…微妙ですね…。 ●引退● 元関脇の玉乃島と元十両の大翔湖が引退しました。 今までお疲れさまでした。 |
||
write:2011/11/29 | rewrite:- | update:開設日 |