![]() |
元号統計データ
(2023年01月19日現在) ~Vol.5~ |
![]() |
No. | 代数 | 南北朝 | 天皇名 | 時代 | 期間 | 期間(日) |
1 | 101 | 称光 | 室町時代 | 15年 8ヶ月 6日 | 5728 | |
2 | 40 | 天武 | 飛鳥時代 | 13年 4ヶ月26日 | 4896 | |
3 | 112 | 霊元 | 江戸時代中期 | 10年 7ヶ月26日 | 3893 | |
4 | 107 | 後陽成 | 安土桃山時代 | 6年25日 | 2217 | |
5 | 108 | 後水尾 | 江戸時代初期 | 4年 3ヶ月28日 | 1581 | |
6 | 5 | 北朝 | 後円融 | 南北朝時代 | 3年11ヶ月21日 | 1451 |
7 | 42 | 文武 | 飛鳥時代 | 3年 8ヶ月12日 | 1351 | |
8 | 118 | 後桃園 | 江戸時代後期 | 2年 6ヶ月18日 | 933 | |
9 | 98 | 南朝 | 長慶 | 南北朝時代 | 2年 4ヶ月19日 | 871 |
10 | 105 | 後奈良 | 戦国時代 | 2年 2ヶ月26日 | 818 | |
11 | 121 | 孝明 | 幕末 | 2年23日 | 754 | |
12 | 2 | 北朝 | 光明 | 南北朝時代 | 2年22日 | 752 |
13 | 114 | 中御門 | 江戸時代後期 | 1年10ヶ月16日 | 685 | |
14 | 100 | 北朝 | 後小松 | 南北朝時代 | 1年 9ヶ月25日 | 666 |
15 | 117 | 後桜町 | 江戸時代後期 | 1年 9ヶ月16日 | 655 | |
16 | 94 | 後二条 | 鎌倉時代 | 1年 9ヶ月 9日 | 649 | |
17 | 59 | 宇多 | 平安時代中期 | 1年 8ヶ月14日 | 622 | |
18 | 122 | 明治 | 近代 | 1年 8ヶ月11日 | 619 | |
19 | 72 | 白河 | 平安時代後期 | 1年 7ヶ月30日 | 607 | |
20 | 67 | 三条 | 平安時代中期 | 1年 6ヶ月24日 | 574 | |
21 | 103 | 後土御門 | 戦国時代 | 1年 6ヶ月22日 | 571 | |
22 | 113 | 東山 | 江戸時代中期 | 1年 5ヶ月18日 | 537 | |
23 | 81 | 安徳 | 平安時代末期 | 1年 5ヶ月 8日 | 526 | |
24 | 52 | 嵯峨 | 平安時代初期 | 1年 5ヶ月 3日 | 521 | |
25 | 50 | 桓武 | 平安時代初期 | 1年 5ヶ月 1日 | 519 | |
26 | 99 | 南朝 | 後亀山 | 南北朝時代 | 1年 4ヶ月18日 | 504 |
27 | 3 | 北朝 | 崇光 | 南北朝時代 | 1年 4ヶ月18日 | 503 |
28 | 119 | 光格 | 江戸時代後期 | 1年 3ヶ月25日 | 481 | |
29 | 70 | 後冷泉 | 平安時代中期 | 1年 3ヶ月18日 | 472 | |
30 | 83 | 土御門 | 鎌倉時代 | 1年 3ヶ月 6日 | 460 | |
31 | 75 | 崇徳 | 平安時代後期 | 1年 2ヶ月24日 | 449 | |
32 | 91 | 後宇多 | 鎌倉時代 | 1年 2ヶ月17日 | 443 | |
33 | 68 | 後一条 | 平安時代中期 | 1年 2ヶ月12日 | 438 | |
34 | 63 | 冷泉 | 平安時代中期 | 1年 2ヶ月 4日 | 432 | |
35 | 110 | 後光明 | 江戸時代中期 | 1年 2ヶ月 0日 | 427 | |
36 | 116 | 桃園 | 江戸時代後期 | 1年 1ヶ月28日 | 424 | |
37 | 115 | 桜町 | 江戸時代後期 | 1年 1ヶ月26日 | 422 | |
38 | 79 | 六条 | 平安時代末期 | 1年 1ヶ月21日 | 417 | |
39 | 96 | 南朝 | 後醍醐 | 南北朝時代 | 1年 1ヶ月20日 | 416 |
40 | 89 | 後深草 | 鎌倉時代 | 1年 1ヶ月21日 | 414 | |
41 | 74 | 鳥羽 | 平安時代後期 | 1年 1ヶ月 1日 | 398 | |
42 | 55 | 文徳 | 平安時代初期 | 1年29日 | 394 | |
43 | 80 | 高倉 | 平安時代末期 | 1年28日 | 393 | |
44 | 102 | 後花園 | 室町時代 | 1年27日 | 392 | |
45 | 88 | 後嵯峨 | 鎌倉時代 | 1年26日 | 391 | |
46 | 58 | 光孝 | 平安時代中期 | 1年 7日 | 372 | |
47 | 69 | 後朱雀 | 平安時代中期 | 11ヶ月25日 | 360 | |
48 | 62 | 村上 | 平安時代中期 | 11ヶ月23日 | 358 | |
49 | 71 | 後三条 | 平安時代後期 | 11ヶ月15日 | 350 | |
50 | 54 | 仁明 | 平安時代初期 | 10ヶ月24日 | 330 |
No. | 代数 | 南北朝 | 天皇名 | 時代 | 期間 | 期間(日) |
1 | 37 | 斉明 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | |
38 | 天智 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | ||
39 | 弘文 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | ||
41 | 持統 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | ||
47 | 淳仁 | 奈良時代 | 0日 | 0 | ||
85 | 仲恭 | 鎌倉時代 | 0日 | 0 | ||
109 | 明正 | 江戸時代初期 | 0日 | 0 | ||
8 | 44 | 元正 | 奈良時代 | 1日 | 1 | |
45 | 聖武 | 奈良時代 | 1日 | 1 | ||
46 | 孝謙 | 奈良時代 | 1日 | 1 | ||
49 | 光仁 | 奈良時代 | 1日 | 1 | ||
123 | 大正 | 近代 | 1日 | 1 | ||
124 | 昭和 | 近代 | 1日 | 1 | ||
125 | 明仁 | 近代 | 1日 | 1 | ||
126 | 今上 | 近代 | 1日 | 1 | ||
16 | 36 | 孝徳 | 飛鳥時代 | 6日 | 6 | |
17 | 4 | 北朝 | 後光厳 | 南北朝時代 | 1ヶ月11日 | 41 |
18 | 51 | 平城 | 平安時代初期 | 2ヶ月 0日 | 61 | |
19 | 95 | 花園 | 鎌倉時代 | 2ヶ月12日 | 73 | |
20 | 48 | 称徳 | 奈良時代 | 2ヶ月27日 | 88 | |
21 | 106 | 正親町 | 安土桃山時代 | 4ヶ月 2日 | 122 | |
22 | 104 | 後柏原 | 戦国時代 | 4ヶ月 3日 | 123 | |
23 | 73 | 堀河 | 平安時代後期 | 4ヶ月 9日 | 129 | |
24 | 84 | 順徳 | 鎌倉時代 | 4ヶ月12日 | 133 | |
25 | 111 | 後西 | 江戸時代中期 | 4ヶ月14日 | 134 | |
26 | 90 | 亀山 | 鎌倉時代 | 4ヶ月16日 | 137 | |
27 | 76 | 近衛 | 平安時代後期 | 4ヶ月21日 | 141 | |
28 | 57 | 陽成 | 平安時代中期 | 5ヶ月15日 | 166 | |
29 | 43 | 元明 | 奈良時代 | 5ヶ月21日 | 174 | |
30 | 92 | 伏見 | 鎌倉時代 | 6ヶ月 3日 | 185 | |
31 | 87 | 四条 | 鎌倉時代 | 6ヶ月 9日 | 190 | |
32 | 120 | 仁孝 | 江戸時代後期 | 6ヶ月26日 | 208 | |
33 | 61 | 朱雀 | 平安時代中期 | 7ヶ月 1日 | 213 | |
34 | 1 | 北朝 | 光厳 | 鎌倉時代 | 7ヶ月 2日 | 215 |
35 | 64 | 円融 | 平安時代中期 | 7ヶ月 7日 | 219 | |
36 | 56 | 清和 | 平安時代中期 | 7ヶ月14日 | 226 | |
37 | 65 | 花山 | 平安時代中期 | 7ヶ月26日 | 238 | |
38 | 78 | 二条 | 平安時代末期 | 8ヶ月 5日 | 247 | |
39 | 97 | 南朝 | 後村上 | 南北朝時代 | 8ヶ月 8日 | 251 |
40 | 53 | 淳和 | 平安時代初期 | 8ヶ月11日 | 256 | |
41 | 82 | 後鳥羽 | 鎌倉時代 | 8ヶ月20日 | 263 | |
42 | 93 | 後伏見 | 鎌倉時代 | 8ヶ月26日 | 269 | |
43 | 77 | 後白河 | 平安時代末期 | 8ヶ月26日 | 270 | |
44 | 66 | 一条 | 平安時代中期 | 9ヶ月 5日 | 278 | |
45 | 60 | 醍醐 | 平安時代中期 | 9ヶ月17日 | 290 | |
46 | 86 | 後堀河 | 鎌倉時代 | 9ヶ月27日 | 301 | |
47 | 54 | 仁明 | 平安時代初期 | 10ヶ月24日 | 330 | |
48 | 71 | 後三条 | 平安時代後期 | 11ヶ月15日 | 350 | |
49 | 62 | 村上 | 平安時代中期 | 11ヶ月23日 | 358 | |
50 | 69 | 後朱雀 | 平安時代中期 | 11ヶ月25日 | 360 |
No. | 代数 | 南北朝 | 天皇名 | 時代 | 元号数 |
1 | 96 | 南朝 | 後醍醐 | 南北朝時代 | 9 |
102 | 後花園 | 室町時代 | 9 | ||
3 | 73 | 堀河 | 平安時代後期 | 8 | |
4 | 66 | 一条 | 平安時代中期 | 7 | |
75 | 崇徳 | 平安時代後期 | 7 | ||
86 | 後堀河 | 鎌倉時代 | 7 | ||
87 | 四条 | 鎌倉時代 | 7 | ||
103 | 後土御門 | 戦国時代 | 7 | ||
121 | 孝明 | 幕末 | 7 | ||
10 | 64 | 円融 | 平安時代中期 | 6 | |
74 | 鳥羽 | 平安時代後期 | 6 | ||
76 | 近衛 | 平安時代後期 | 6 | ||
78 | 二条 | 平安時代末期 | 6 | ||
83 | 土御門 | 鎌倉時代 | 6 | ||
89 | 後深草 | 鎌倉時代 | 6 | ||
4 | 北朝 | 後光厳 | 南北朝時代 | 6 | |
100 | 北朝 | 後小松 | 南北朝時代 | 6 | |
18 | 62 | 村上 | 平安時代中期 | 5 | |
68 | 後一条 | 平安時代中期 | 5 | ||
70 | 後冷泉 | 平安時代中期 | 5 | ||
72 | 白河 | 平安時代後期 | 5 | ||
80 | 高倉 | 平安時代末期 | 5 | ||
95 | 花園 | 鎌倉時代 | 5 | ||
98 | 南朝 | 長慶 | 南北朝時代 | 5 | |
119 | 光格 | 江戸時代後期 | 5 | ||
26 | 45 | 聖武 | 奈良時代 | 4 | |
55 | 文徳 | 平安時代初期 | 4 | ||
60 | 醍醐 | 平安時代中期 | 4 | ||
69 | 後朱雀 | 平安時代中期 | 4 | ||
81 | 安徳 | 平安時代末期 | 4 | ||
82 | 後鳥羽 | 鎌倉時代 | 4 | ||
84 | 順徳 | 鎌倉時代 | 4 | ||
90 | 亀山 | 鎌倉時代 | 4 | ||
94 | 後二条 | 鎌倉時代 | 4 | ||
2 | 北朝 | 光明 | 南北朝時代 | 4 | |
5 | 北朝 | 後円融 | 南北朝時代 | 4 | |
104 | 後柏原 | 戦国時代 | 4 | ||
105 | 後奈良 | 戦国時代 | 4 | ||
106 | 正親町 | 安土桃山時代 | 4 | ||
110 | 後光明 | 江戸時代中期 | 4 | ||
111 | 後西 | 江戸時代中期 | 4 | ||
112 | 霊元 | 江戸時代中期 | 4 | ||
115 | 桜町 | 江戸時代後期 | 4 | ||
120 | 仁孝 | 江戸時代後期 | 4 | ||
45 | 43 | 元明 | 奈良時代 | 3 | |
44 | 元正 | 奈良時代 | 3 | ||
48 | 称徳 | 奈良時代 | 3 | ||
54 | 仁明 | 平安時代初期 | 3 | ||
61 | 朱雀 | 平安時代中期 | 3 | ||
91 | 後宇多 | 鎌倉時代 | 3 | ||
92 | 伏見 | 鎌倉時代 | 3 | ||
97 | 南朝 | 後村上 | 南北朝時代 | 3 | |
107 | 後陽成 | 安土桃山時代 | 3 | ||
108 | 後水尾 | 江戸時代初期 | 3 | ||
113 | 東山 | 江戸時代中期 | 3 | ||
114 | 中御門 | 江戸時代後期 | 3 | ||
116 | 桃園 | 江戸時代後期 | 3 |
代数 | 南北朝 | 天皇名 | 時代 | 即位から改元 までの期間 |
即位から 改元まで の期間(日) |
在位中の 元号数 |
備考 |
36 | 孝徳 | 飛鳥時代 | 6日 | 6 | 2 | ||
37 | 斉明 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | 0 | 在位期間中に元号が制定されなかった | |
38 | 天智 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | 0 | 在位期間中に元号が制定されなかった | |
39 | 弘文 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | 0 | 在位期間中に元号が制定されなかった | |
40 | 天武 | 飛鳥時代 | 13年 4ヶ月26日 | 4896 | 1 | ||
41 | 持統 | 飛鳥時代 | 0日 | 0 | 0 | 在位期間中に元号が制定されなかった | |
42 | 文武 | 飛鳥時代 | 3年 8ヶ月12日 | 1351 | 2 | ||
43 | 元明 | 奈良時代 | 5ヶ月21日 | 174 | 3 | ||
44 | 元正 | 奈良時代 | 1日 | 1 | 3 | ||
45 | 聖武 | 奈良時代 | 1日 | 1 | 4 | ||
46 | 孝謙 | 奈良時代 | 1日 | 1 | 2 | ||
47 | 淳仁 | 奈良時代 | 0日 | 0 | 1 | 在位期間中に改元されなかった | |
48 | 称徳 | 奈良時代 | 2ヶ月27日 | 88 | 3 | ||
49 | 光仁 | 奈良時代 | 1日 | 1 | 2 | ||
50 | 桓武 | 平安時代初期 | 1年 5ヶ月 1日 | 519 | 2 | ||
51 | 平城 | 平安時代初期 | 2ヶ月 0日 | 61 | 2 | ||
52 | 嵯峨 | 平安時代初期 | 1年 5ヶ月 3日 | 521 | 2 | ||
53 | 淳和 | 平安時代初期 | 8ヶ月11日 | 256 | 2 | ||
54 | 仁明 | 平安時代初期 | 10ヶ月24日 | 330 | 3 | ||
55 | 文徳 | 平安時代初期 | 1年29日 | 394 | 4 | ||
56 | 清和 | 平安時代中期 | 7ヶ月14日 | 226 | 2 | ||
57 | 陽成 | 平安時代中期 | 5ヶ月15日 | 166 | 2 | ||
58 | 光孝 | 平安時代中期 | 1年 7日 | 372 | 2 | ||
59 | 宇多 | 平安時代中期 | 1年 8ヶ月14日 | 622 | 2 | ||
60 | 醍醐 | 平安時代中期 | 9ヶ月17日 | 290 | 4 | ||
61 | 朱雀 | 平安時代中期 | 7ヶ月 1日 | 213 | 3 | ||
62 | 村上 | 平安時代中期 | 11ヶ月23日 | 358 | 5 | ||
63 | 冷泉 | 平安時代中期 | 1年 2ヶ月 4日 | 432 | 2 | ||
64 | 円融 | 平安時代中期 | 7ヶ月 7日 | 219 | 6 | ||
65 | 花山 | 平安時代中期 | 7ヶ月26日 | 238 | 2 | ||
66 | 一条 | 平安時代中期 | 9ヶ月 5日 | 278 | 7 | ||
67 | 三条 | 平安時代中期 | 1年 6ヶ月24日 | 574 | 2 | ||
68 | 後一条 | 平安時代中期 | 1年 2ヶ月12日 | 438 | 5 | ||
69 | 後朱雀 | 平安時代中期 | 11ヶ月25日 | 360 | 4 | ||
70 | 後冷泉 | 平安時代中期 | 1年 3ヶ月18日 | 472 | 5 | ||
71 | 後三条 | 平安時代後期 | 11ヶ月15日 | 350 | 2 | ||
72 | 白河 | 平安時代後期 | 1年 7ヶ月30日 | 607 | 5 | ||
73 | 堀河 | 平安時代後期 | 4ヶ月 9日 | 129 | 8 | ||
74 | 鳥羽 | 平安時代後期 | 1年 1ヶ月 1日 | 398 | 6 | ||
75 | 崇徳 | 平安時代後期 | 1年 2ヶ月24日 | 449 | 7 | ||
76 | 近衛 | 平安時代後期 | 4ヶ月21日 | 141 | 6 | ||
77 | 後白河 | 平安時代末期 | 8ヶ月26日 | 270 | 2 | ||
78 | 二条 | 平安時代末期 | 8ヶ月 5日 | 247 | 6 | ||
79 | 六条 | 平安時代末期 | 1年 1ヶ月21日 | 417 | 2 | ||
80 | 高倉 | 平安時代末期 | 1年28日 | 393 | 5 | ||
81 | 安徳 | 平安時代末期 | 1年 5ヶ月 8日 | 526 | 4 | ||
82 | 後鳥羽 | 鎌倉時代 | 8ヶ月20日 | 263 | 4 | ||
83 | 土御門 | 鎌倉時代 | 1年 3ヶ月 6日 | 460 | 6 | ||
84 | 順徳 | 鎌倉時代 | 4ヶ月12日 | 133 | 4 | ||
85 | 仲恭 | 鎌倉時代 | 0日 | 0 | 1 | 在位期間中に改元されなかった | |
86 | 後堀河 | 鎌倉時代 | 9ヶ月27日 | 301 | 7 | ||
87 | 四条 | 鎌倉時代 | 6ヶ月 9日 | 190 | 7 | ||
88 | 後嵯峨 | 鎌倉時代 | 1年26日 | 391 | 2 | ||
89 | 後深草 | 鎌倉時代 | 1年 1ヶ月21日 | 414 | 6 | ||
90 | 亀山 | 鎌倉時代 | 4ヶ月16日 | 137 | 4 | ||
91 | 後宇多 | 鎌倉時代 | 1年 2ヶ月17日 | 443 | 3 | ||
92 | 伏見 | 鎌倉時代 | 6ヶ月 3日 | 185 | 3 | ||
93 | 後伏見 | 鎌倉時代 | 8ヶ月26日 | 269 | 2 | ||
94 | 後二条 | 鎌倉時代 | 1年 9ヶ月 9日 | 649 | 4 | ||
95 | 花園 | 鎌倉時代 | 2ヶ月12日 | 73 | 5 | ||
96 | 南朝 | 後醍醐 | 南北朝時代 | 1年 1ヶ月20日 | 416 | 9 | |
97 | 南朝 | 後村上 | 南北朝時代 | 8ヶ月 8日 | 251 | 3 | |
98 | 南朝 | 長慶 | 南北朝時代 | 2年 4ヶ月19日 | 871 | 5 | |
99 | 南朝 | 後亀山 | 南北朝時代 | 1年 4ヶ月18日 | 504 | 2 | |
1 | 北朝 | 光厳 | 鎌倉時代 | 7ヶ月 2日 | 215 | 2 | |
2 | 北朝 | 光明 | 南北朝時代 | 2年22日 | 752 | 4 | |
3 | 北朝 | 崇光 | 南北朝時代 | 1年 4ヶ月18日 | 503 | 2 | |
4 | 北朝 | 後光厳 | 南北朝時代 | 1ヶ月11日 | 41 | 6 | |
5 | 北朝 | 後円融 | 南北朝時代 | 3年11ヶ月21日 | 1451 | 4 | |
100 | 北朝 | 後小松 | 南北朝時代 | 1年 9ヶ月25日 | 666 | 6 | |
101 | 称光 | 室町時代 | 15年 8ヶ月 6日 | 5728 | 2 | ||
102 | 後花園 | 室町時代 | 1年27日 | 392 | 9 | ||
103 | 後土御門 | 戦国時代 | 1年 6ヶ月22日 | 571 | 7 | ||
104 | 後柏原 | 戦国時代 | 4ヶ月 3日 | 123 | 4 | ||
105 | 後奈良 | 戦国時代 | 2年 2ヶ月26日 | 818 | 4 | ||
106 | 正親町 | 安土桃山時代 | 4ヶ月 2日 | 122 | 4 | ||
107 | 後陽成 | 安土桃山時代 | 6年25日 | 2217 | 3 | ||
108 | 後水尾 | 江戸時代初期 | 4年 3ヶ月28日 | 1581 | 3 | ||
109 | 明正 | 江戸時代初期 | 0日 | 0 | 1 | 在位期間中に改元されなかった | |
110 | 後光明 | 江戸時代中期 | 1年 2ヶ月 0日 | 427 | 4 | ||
111 | 後西 | 江戸時代中期 | 4ヶ月14日 | 134 | 4 | ||
112 | 霊元 | 江戸時代中期 | 10年 7ヶ月26日 | 3893 | 4 | ||
113 | 東山 | 江戸時代中期 | 1年 5ヶ月18日 | 537 | 3 | ||
114 | 中御門 | 江戸時代後期 | 1年10ヶ月16日 | 685 | 3 | ||
115 | 桜町 | 江戸時代後期 | 1年 1ヶ月26日 | 422 | 4 | ||
116 | 桃園 | 江戸時代後期 | 1年 1ヶ月28日 | 424 | 3 | ||
117 | 後桜町 | 江戸時代後期 | 1年 9ヶ月16日 | 655 | 2 | ||
118 | 後桃園 | 江戸時代後期 | 2年 6ヶ月18日 | 933 | 2 | ||
119 | 光格 | 江戸時代後期 | 1年 3ヶ月25日 | 481 | 5 | ||
120 | 仁孝 | 江戸時代後期 | 6ヶ月26日 | 208 | 4 | ||
121 | 孝明 | 幕末 | 2年23日 | 754 | 7 | ||
122 | 明治 | 近代 | 1年 8ヶ月11日 | 619 | 2 | ||
123 | 大正 | 近代 | 1日 | 1 | 1 | ||
124 | 昭和 | 近代 | 1日 | 1 | 1 | ||
125 | 明仁 | 近代 | 1日 | 1 | 1 | ||
126 | 今上 | 近代 | 1日 | 1 | 1 |
天皇の数 | 回数 |
1 | 170 |
2 | 77 |
3 | 3 |
地位 | 代数 | 将軍、執権名 | 元号数 | 備考 |
鎌倉幕府将軍 | 1 | 源頼朝 | 1 | |
鎌倉幕府将軍 | 2 | 源頼家 | 1 | |
鎌倉幕府将軍 | 3 | 源実朝 | 6 | |
鎌倉幕府将軍 | 4 | 藤原頼経 | 11 | |
鎌倉幕府将軍 | 5 | 藤原頼嗣 | 3 | |
鎌倉幕府将軍 | 6 | 宗尊親王 | 7 | |
鎌倉幕府将軍 | 7 | 惟康親王 | 4 | |
鎌倉幕府将軍 | 8 | 久明親王 | 6 | |
鎌倉幕府将軍 | 9 | 守邦親王 | 13 | |
鎌倉幕府執権 | 1 | 北条時政 | 2 | |
鎌倉幕府執権 | 2 | 北条義時 | 7 | |
鎌倉幕府執権 | 3 | 北条泰時 | 12 | |
鎌倉幕府執権 | 4 | 北条経時 | 2 | |
鎌倉幕府執権 | 5 | 北条時頼 | 4 | |
鎌倉幕府執権 | 6 | 北条長時 | 6 | |
鎌倉幕府執権 | 7 | 北条政村 | 1 | |
鎌倉幕府執権 | 8 | 北条時宗 | 3 | |
鎌倉幕府執権 | 9 | 北条貞時 | 4 | |
鎌倉幕府執権 | 10 | 北条師時 | 6 | |
鎌倉幕府執権 | 11 | 北条宗宣 | 2 | |
鎌倉幕府執権 | 12 | 北条煕時 | 1 | |
鎌倉幕府執権 | 13 | 北条基時 | 1 | |
鎌倉幕府執権 | 14 | 北条高時 | 5 | |
鎌倉幕府執権 | 15 | 北条貞顕 | 1 | |
鎌倉幕府執権 | 16 | 北条守時 | 6 | |
室町幕府将軍 | 1 | 足利尊氏 | 10 | |
室町幕府将軍 | 2 | 足利義詮 | 4 | |
室町幕府将軍 | 3 | 足利義満 | 15 | |
室町幕府将軍 | 4 | 足利義持 | 1 | |
室町幕府将軍 | 5 | 足利義量 | 1 | |
室町幕府将軍 | 6 | 足利義教 | 3 | |
室町幕府将軍 | 7 | 足利義勝 | 1 | |
室町幕府将軍 | 8 | 足利義政 | 9 | |
室町幕府将軍 | 9 | 足利義尚 | 2 | |
室町幕府将軍 | 10 | 足利義材 | 2 | |
室町幕府将軍 | 11 | 足利義澄 | 3 | |
室町幕府将軍 | 10 | 足利義稙 | 2 | 足利義材と同一人物、復職 |
室町幕府将軍 | 12 | 足利義晴 | 3 | |
室町幕府将軍 | 13 | 足利義輝 | 3 | |
室町幕府将軍 | 14 | 足利義栄 | 1 | |
室町幕府将軍 | 15 | 足利義昭 | 3 | |
江戸幕府将軍 | 1 | 徳川家康 | 1 | |
江戸幕府将軍 | 2 | 徳川秀忠 | 2 | |
江戸幕府将軍 | 3 | 徳川家光 | 4 | |
江戸幕府将軍 | 4 | 徳川家綱 | 6 | |
江戸幕府将軍 | 5 | 徳川綱吉 | 5 | |
江戸幕府将軍 | 6 | 徳川家宣 | 2 | |
江戸幕府将軍 | 7 | 徳川家継 | 1 | |
江戸幕府将軍 | 8 | 徳川吉宗 | 4 | |
江戸幕府将軍 | 9 | 徳川家重 | 3 | |
江戸幕府将軍 | 10 | 徳川家治 | 4 | |
江戸幕府将軍 | 11 | 徳川家斉 | 6 | |
江戸幕府将軍 | 12 | 徳川家慶 | 3 | |
江戸幕府将軍 | 13 | 徳川家定 | 2 | |
江戸幕府将軍 | 14 | 徳川家茂 | 5 | |
江戸幕府将軍 | 15 | 徳川慶喜 | 1 |