![]() |
![]() |
12.スクリプト言語について | ||
今回は、プログラミング、スクリプト言語について書こうと思います。 先月は、スクリプト言語「JavaScript」を使ってWebの画面を作成したり していましたが、「JavaScript」や「VBScript」などのスクリプト言語と いうのが僕はどうにも苦手だったりします。 スクリプト言語というのは、コンパイルをしなくても動かせるという点が ありますが、それは便利な反面、もし書いたプログラムが間違っていたら どこが間違っているのかを突き止めるのが難しいという点です。 間違っているとエラーも出ないで途中で止まってしまいますので、 途中まででコメントにしてどこまで動くのか少しずつ動かしてみるという 方法でデバッグをしていく感じですかね。 あと、場合によっては変数宣言をしなくても変数を扱えるという点です。 それだと変数名を間違えた時にその間違えた変数が新しい変数として 処理されてしまうという点です。「VBScript」だと「Option Explicit」 を設定することで必ず変数宣言をするようにできたと思いますが。 先月は、「JavaScript」を使ってて、「変数名が全部大文字になっている ものは小文字に変えて」と指示があって、修正した時にプログラムが 動かなくなってしばらく悩んだのですが、翌日プログラムを見たら 変数名が全部大文字になっているものがまだ残っていたことが分かり それで直してようやく動くようになったということがありました。 そんな感じで、スクリプト言語は色々とやりづらい所があって少々苦手です。 簡単な言語だったら、「Excel VBA」ならまだ好きですかね。ですが、 スクリプト言語を使う機会があれば、また手軽にプログラミングができる 長所は活かしてやっていければ良いかなと思います。 |
||
write:2021/04/19 | rewrite:- | update:2021/05/02 |