| 1.Versailles ●セットリスト●
 1.Aristocrat's Symphony
 2.月下香
 3.VOGUE
 4.ASCENDEAD MASTER
 5.The Revenaunt Choir
 
 今回は、全体的にメンバーの演奏とか優雅な感じを受けました。特に「VOGUE」
 でHIZAKIさんが演奏していたりKAMIJOさんが歌っている時にそう思えました。
 あと、「VOGUE」のイントロでHIZAKIさんが軽く頭を振りながら演奏している
 所が良かったです。あと、「Aristocrat's Symphony」と「ASCENDEAD MASTER」
 は、短縮されていましたね。「月下香」は妖しい感じでした。
 「The Revenaunt Choir」は、盛り上がりが最高潮でした。
 
 2.Moi dix Mois
 ●セットリスト●
 1.Diabolos et Angeli
 2.front et baiser
 3.Solitude
 4.A ghost whisper
 5.Beast side
 6.Ange~D Side Holy Wings~
 
 Moi dix Moisのライブは、21年ぶりに見ました。厳かなストリングに高速な
 サウンドで世界観を作っていましたね。これが、Sethさんの言う闇の世界
 ですかね。Sethさんが結構観客を煽っていましたね。「Solitude」が
 メロディアスで良かったです。「A ghost whisper」のSethさんの演技が
 なかなか良かったです。そして、光るギターを優雅に弾いているManaさんが
 かっこ良かったです。
 
 3.D
 ●セットリスト●
 1.組曲「狂王」第三番~美醜なる不死の獣~
 2.組曲「狂王」第四番~黒羊は忠誠の夢を見る~
 3.闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア
 4.薔薇の聖戦
 5.7th Rose
 6.黒薔薇の騎士
 
 今回もたたみかけるような激しい音で迫ってきた感じです。
 そして、ASAGIさんの差し迫ったような歌い方が良かったです。
 あと、「闇より暗い~」のサビの最後のファルセットが奇麗でした。
 それと、「薔薇の聖戦」での旗を振っているのが良かったです。
 「黒薔薇の騎士」は、盛り上がりが最高潮でした。
 
 4.摩天楼オペラ
 ●セットリスト●
 1.BURNING SOUL
 2.零れ落ちていく未来
 3.EVE
 4.Invisible Chaos
 5.喝采と劇場のグロリア
 
 摩天楼オペラもたたみかけるような激しい音で迫ってきた感じでしたが、
 こちらは、ストレートなメタルといった感じで、そしてメロディアスな所が
 良かったです。あと、苑さんのヴォーカルも聴きやすくて良かったです。
 そして、「喝采と劇場のグロリア」の時の観客がみんなで合唱しているのが
 奇麗でした。そして、マイクなしでアカペラで歌っている所ですが、
 ビブラートが奇麗でした。
 
 あと、苑さんが「今回のライブが楽しんで聴いています」や「先輩方と
 こうしてツアーを回れるのは軌跡だった」と言っておられました。
 もう、Versailles、Moi dix Mois、Dとなると先輩になるのですね。
 そういう敬意を払いながら、また自分たちのライブでは自分たちの色を
 出している摩天楼オペラは、良かったと思います。
 
 それから、17周年の記念のライブとして、来年の5月4日に渋谷公会堂で
 ライブをやることが発表されました。大きい所でやりますね。驚きました。
 また、来年のライブも良いものになりますように。
 
 5.JVM Roses Blood Symphony
 ●セットリスト●
 1.協奏曲~耽美なる血統~
 
 最後は、今回出演した4バンドで共同製作した「協奏曲~耽美なる血統~」が
 演奏されました。この曲は、CDも発売されています。曲は、Moi dix Moisと
 Versaillesを合わせたような感じですかね。みんなで演奏して、前に4人の
 ヴォーカルが歌っていたり、ベーシスト4人が前に出て演奏したり、
 Manaさんが前に出て演奏していたのが良かったです。あと、Manaさん、
 後ろに下がる時、転んでしまいましたかね。それでも、すぐに立ち上がって
 おられたので大丈夫だとは思いますが。そして、この曲ですが、4バンド
 みんなで作り上げたという感じで本当に素晴らしかったです。
 
 
 今回のライブですが、4バンドそれぞれの個性を出し切った感じで、
 それぞれに良かったと思います。そして、最高に楽しめた、特に
 「協奏曲~耽美なる血統~」は、素晴らしくて良かったです。
 |