![]() |
![]() |
2023/10/05 薔薇の宮殿7周年&Rosalia生誕記念「Rosalia-魂の転生-」 | ||
1.ロザリア&えびさわなおき ●セットリスト● 1.愛の讃歌 2.シェルブールの雨傘 えびさわなおきさんが、アコーディオンでのどかな感じで演奏されていました。 まさに昭和な感じで。そして、ロザリアさんですが、声が奇麗で、よく響いて いました。特に「愛の讃歌」の時が奇麗でした。「ロザリア&えびさわなおき」 は、また活動を広げていくとのことで、今後の活動が楽しみです。 2.慟哭~doukoku~ ●セットリスト● SE.廻 1.哀願 2.絶歌 3.星ノ瞼 4.暁ノ華 5.転生ノ瞳 「哀願」は、ストレートなロック。「絶歌」は、ダンサブル。「星ノ瞼」は、 わりとポップですかね。「暁ノ華」は、ストレートなロック。「転生ノ瞳」は、 「暁ノ華」よりもハードめのロックということで。結構ロックしていますが、 メロディが際立っていて良かったです。観客も振りをして盛り上がって ましたね。ボーカルの隆介さんとギターの文哉さんは兄弟で、隆介さんが兄で 文哉さんが弟ということで、兄弟でこうして何かをやっているというのは良い ですね。文哉さんが、なかなか可愛いなと思ったり。そして、このバンド、 また見たいものですね。 3.THE SOUND BEE HD かなり激しい音を出してくるバンドですね。ですが、激しい中にもメロディは しっかりしていて印象的でした。最後の曲で観客を煽ったりしてましたが、 その曲も1番激しかったのですが、やはりメロディは、しっかりしているなと 思いました。あと、ヴォーカルのDaISUKE DARK SIDEさんですが、 ex.Media-Youthの方だったのですね。これは驚きました。 4.UNCLOCK LOVER ●セットリスト● 1.流星 2.暁 3.Alive 4.迷宮航路 5.Spiral 6.bring it on 7.Ready go このバンドもソロアーティストのようですね。そして、ジョイント アーティストが演奏している感じですね。音は、激しめのロックンロール といった感じでしたね。それでも、メロディアスで歌ものな感じはしました。 メンバーの頼田陵介さんは、見た目は奇麗かな。「Spiral」、「bring it on」、 「Ready go」の3曲は激しかったですね。このバンドは、曲のメロディが 際立っている所が良かったです。このアーティスト、また見たいものですね。 5.薔薇の宮殿-Rose'n Palace- ●セットリスト● 1.INNATE ROSE(2017) 2.Vice(2021) 3.embrace-散りゆく季節に-(2023) 4.void-はじまりの空-(2023) 5.ものすごい新曲(2024) 本当に安定のメタル系でメロディアスな感じですね。そして、Rosaliaさんは、 どの曲も本当に心を込めて歌っていたように思えます。特に「ものすごい新曲」 は、特に力を入れて歌や演奏をやっていたように思えます。 そして、Rosaliaさんからアルバムを3年計画で製作中で今が2年目という ことで、来年はアルバムの製作に集中するため、ライブは今年いっぱいで あと2本という発表がありました。そして、11月1日にCDを出すという発表も ありました。また、11月1日に発売されるCDや来年だと思うのですが、 アルバムもまた楽しみにしたいと思います。 6.SESSON ●セットリスト● 1.Urtra Soul 今回の出演バンドがステージに集結して、GLAYの「Urtra Soul」をやって いました。なんか皆様、楽しそうに歌や演奏をしているように思えました。 今回ですが、仕事面では、プロジェクトの変わり目でしたので、この日の ライブは行けないかなと思っていたのですが、休みでしたので、行くことが できました。今回は、メロディ重視なバンドが多かったと思いますし、 聴いていて良いバンドも多かったと思います。次回も見てみたいなと思う バンドもあり、本当に良かったともいます。最後に、Rosaliaさん、お誕生日 おめでとうございます。 |
||
write:2023/10/07 | rewrite:2023/11/13 | update:2023/11/27 |