2000/04/24 Kein/ART MARJU DUCHAIN/Meldiel/De:Luje
1.De:Luje(デリュージュ)
金沢のバンドですが、いつだったか忘れてしまいましたが、確か
Merry Go Roundと2マンやっていたことがありましたね。

そしてこの日ですが、ギターの恵(Kei)さんが急用ができてライブに参加
できず、ギターなしでのライブをやっていました。1曲目のような疾走感の
ある曲だとそれなりに良いのですが、スローテンポの曲になると少々違和感が
あるかも。仕方ないのですがね。

サビで「紫陽花の花の~」という感じの歌詞の曲調は初期D'elsquelを彷彿と
させるこのバンドの代表曲があるのですが、ボーカルの方はギターなしで
よくここまで歌えてるなと驚きました。

2.ART MARJU DUCHAIN(アート・マージュ・デュシャイン)
とにかく凄かったです。ステージのセットは、魔術を行うような祭壇を作って
お香も焚いていてその煙が上がっていました。最初は、ボーカルの怪さんが
カトリックのミサでよく使われるような振り香炉をもって、それを振りながら
妖しい呪文を唱えていました。何語なんだろう??

曲は、ゴシック系で暗くて妖しい感じの曲をやっていて、怪さんは踊り狂って
いるかのようなパフォーマンスをしていました。印象に残ったのが、
火のついたロウソクの火を舌で消していたり、火のついたロウソクが5本
付いた燭台を持って、5本のロウソクの火を手の平で直に消していたりして
もう凄かったです。

ライブは、不気味、怖いといったものを表現していて、罪深いもの、
見てはいけないものを見ているかなようでした。そこがこのバンドの
魅力であり、良い所なのですがね。色々と圧倒されましたが、凄い
素晴らしかったです。ただ、このような感じのバンドは、日本よりも
外国での方が人気が出るかもしれないですね。

余談ですが、ライブでは、歌詞は何語なんだろうと思いましたが、
ミニアルバム「Demon est Deus Inversus」を買って歌詞を見たら英語で
歌っておられました。

3.Meldiel(メルディエル)
金沢のバンドですが、後で分かったのですが、後の麻酔、SINNER DOLLSの
メンバーがやっていたバンドだったのですね。その頃からバンドをされて
いたのですね。ライブは、ひたすら激しい音の塊をぶつけてくるような
そんなライブでした。

4.Kein(カイン)

セットリストは、うろ覚えですが、最初に「嘘」をやって「暖炉の果実」、
「グラミー」、もう1曲やって「FLASHBACK THE NEWSMAN」、最後に「People」
だったと思います。自信ないけど。ただ、「朦朧の実」収録曲3曲はやって
いましたね。

「暖炉の果実」のゆったりした妖しさと眞呼(まこ)さんが感情を込めて
歌っておられたのが良かったです。「グラミー」は、Aメロは変わった声で
歌っておられたのが良かったです。そしてサビでの感情を込め方も
良かったです。その次の曲と「People」は盛り上がってましたね。
特に「People」は、観客が一斉に振りをやっていたのが印象的でした。
今回はKeinを堪能しました。楽しかったです。
write:2025/10/03 rewrite:- update:2025/10/14


Back

Archive