![]() |
![]() |
2024/12/21 唐ごのみ 国宝 雪松図と中国の書画 | ||
多宝塔碑は、顔真卿が若くして武部員外郎になった時の作品ということで。 金色の文字が奇麗です。興福寺断碑は、王羲之の書から集字した石碑という ことで。ここで王羲之が登場するのですね。 集王聖教序は、玄奘三蔵が、天竺から持ち帰った経典を漢訳した功績を称える ために建立された石碑ということで、ここで玄奘三蔵が登場してますね。 蘭亭序は、王羲之による行書の有名な書作品ということで。 石鼓文 中権本(宋拓)は、昔の中国の甲骨文字みたいと思ったりしました。 実際寺碑(隆蘭法師碑)、白道生碑もありました。 ここまでは、石碑から拓本を取ったものが展示されていました。 麝香猫図は、妖しいが、可愛いです。鷺図は、奇麗でした。 竹虎図は、虎が強そうです。山水図は、奇麗でした。 雪松図屏風は、本当に奇麗で圧巻でした。雪をかぶっている松は、白と緑が 混ざりあって奇麗でした。猿猴図は、猿みたいな絵が可愛いです。 北三井家旧蔵書画写真帖は、こんなのが残っていたんだと思ったり。 陶淵明故事図巻は、薄い絵が奇麗でした。だいたいここのコーナーは、 綺麗な水墨画が多かったです。 蘭渓道隆 墨跡 法語は、こんなの残っていたんだと思ったり。 字が奇麗、達筆です。 白松図は、白くて奇麗です。竹図は、素朴で良いです。題画詩は、王文治の筆 ということで、字は小さめですが、丁寧な字だと思います。牡丹図は、桃色と 白が混ざり合っていて奇麗です。 今回は、綺麗な拓本や書、そして絵が奇麗でした。王羲之の書や玄奘三蔵を 称えた石碑、雪松図屏風あたりが良かったです。 |
||
write:2024/03/08 | rewrite:- | update:2025/03/11 |