![]() |
![]() |
28.エジプト・ルクソールでミイラ発見 | ||
【11月14日 AFP】スペインの考古学者チームが、数千年前のものとみられる、 非常に状態の良いミイラをエジプト南部ルクソール(Luxor)近くで発見した。 同国考古省が13日、発表した。 同省発表の声明によると、ミイラが見つかったのは、カイロ(Cairo)の 南約700キロに位置するナイル川(Nile river)西岸の墓。 墓は、紀元前1075年~同664年のものと考えられるという。 リネンで覆われたミイラは石膏で固められ、鮮やかに彩色された木棺に 納められていた。木棺はトトメス3世(Thutmose III)時代に建てられた 寺院跡近くに埋められた。ミイラは、当時のエジプト王に仕えた人物と みられるという。 考古学者チームによると、木棺には、エジプト神話の女神イシスや ネフティスが翼を広げているイメージやホルスの4人の息子といった、 古代エジプトの宗教的シンボルを想起させる「数多くのカラフルな装飾」 が見られるという。 エジプト南部ルクソールでミイラが発見とはこれまた凄いです。 年代的には第3中間期から末期王朝時代、第21王朝から第26王朝あたりまで ですかね。ミイラは、当時のエジプト王に仕えた人物ということは、 結構高貴な人物だったのですかね。さらに研究が進むことを願います。 |
||
write:2016/11/14 | rewrite:- | update:2017/01/03 |