![]() |
![]() |
3.大相撲ネタ3連発 | ||
<高見藤が新十両> 高見藤が新十両に昇進しました。 東洋大で学生横綱となり、幕下15枚目格付け出しの資格を得るが、 その時は岡山県和気町役場に就職。その後は実業団横綱となって 再び幕下15枚目格付け出しの資格を得て大相撲入り。 これまでに3度の十両昇進機会を逃しましたが、今回3年かかって ようやく十両昇進を決めました。昇進機会を逃した場所といえば、 昨年の3月場所に7番相撲で寶智山に敗れて負け越したのが 印象に残ってます。 そんな感じで苦労しながらよくここまで頑張ったと思います。 来場所はどこまで勝てるのか見守っていきたいですね。 <伊勢ヶ浜部屋が消滅> 横綱照国、大関清国らを輩出した名門伊勢ヶ浜部屋が、部屋を経営する 後任が見つからず、2月1日付で消滅することになりました。 先代の親方の時から部屋の後継者問題に悩まされていたようで、 今後どうなるのか気になってはいましたが、 結局消滅するのか…といった感じです。 <初めて女性が断髪> 28日の春ノ山の断髪式で女人禁制の土俵の脇で初めて女性が 力士の頭にはさみを入れました。 この日は土俵のすぐ横に金びょうぶの特設台を設けて行い、 壇上で髪を切った約420人のうち、約130人が女性でした。 「応援してくれるのに男も女もない」という師匠の松ケ根親方の 考えのもと、このような形になったようです。 確かに力士を応援するのは男性だけでなく女性も多いのだから、 今回のように女性が断髪式に参加しても良いのではないかと 僕は思います。 今回はその良いきっかけになったのではないでしょうか。 あと、春ノ山関、今までお疲れ様でした。 以上、大相撲ネタ3連発でした。 |
||
write:2007/01/29 | rewrite:- | update:開設日 |