| ●幕内● 今場所は、15枚目の琴勝峰が平幕優勝をしました。今場所は大混戦の場所で、
 関脇の霧島、筆頭の安青錦、4枚目の玉鷲、8枚目の一山本、
 10枚目の熱海富士、14枚目の草野、16枚目の御嶽海あたりが優勝争いを
 しましたね。特に安青錦の技能相撲、新入幕ながら優勝を争った草野が
 凄かったです。あと、小結の高安が、優勝争いをしている力士を倒したりして
 壁になっての10勝が良かったですし、凄かったです。そして、これを琴勝峰が
 制してくれたのは本当に嬉しかったです。
 
 新横綱の大の里は、11勝と金星4個配給はまずかったかもしれませんが、
 新横綱で11勝は上出来ではないかと。途中休場した横綱の豊昇龍、8勝で
 終わった大関の琴櫻もまた、心身ともに強くして来場所に臨んでもらいたい
 と思います。
 
 関脇の若隆景は10勝と来場所は大関取りですね。また期待しています。
 関脇の霧島は、熱が出ていたようで、そんな中よくここまで健闘したと
 思います。小結の高安も10勝と大関復帰の布石を作りましたね。
 新小結の欧勝馬は、3勝と残念です。勉強の場所でしたかね。
 伯桜鵬は4枚目で8勝は頑張ったと思います。
 
 新入幕は、14枚目の草野は優勝争いをしての11勝、14枚目の若碇改め藤ノ川は、
 3日目から勝っていって10勝は見事です。17枚目の琴栄峰は6勝と残念です。
 
 ●十両●
 今場所は、11枚目の三田が優勝しました。6枚目の大青山、14枚目の荒篤山と
 荒汐部屋の2人と9枚目の錦富士も優勝を争いましたね。荒篤山がここまで
 やってくれるとは思いませんでした。あと、錦富士は休場が残念でした。
 三田は、これからが期待ですかね。
 
 あと、2枚目の湘南乃海は10勝、6枚目の日翔志は10勝、13枚目の羽出山は
 10勝も見事です。筆頭の錦木も4連敗でどうなるかとおもいましたが、
 8勝と勝ち越して嬉しかったです。
 
 ●幕下●
 今場所は、3枚目の朝白龍が優勝しました。朝白龍はついに来ましたね、
 といった感じで。そして、2枚目の石崎は6勝、筆頭の朝乃山は5勝で
 高砂部屋の3人が十両同時昇進しそうですね。嬉しい限りです。
 あと、筆頭の旭海雄も5勝でこちらも十両昇進しそうで嬉しい限りです。
 来場所は、5枚目の西ノ龍や10枚目の上戸、14枚目の長村あたりが十両を
 狙えそうですかね。楽しみにしています。
 
 幕下最下位格付出の元十両の龍虎の弟の竜翔は5勝と良い感じだと思います。
 |