![]() |
![]() |
令和5(2023)年大相撲11月場所・総評 | ||
●幕内● 今場所は、大関の霧島が2度目の優勝をしました。それを、関脇の琴ノ若、 8枚目の熱海富士、14枚目の一山本が優勝争いをしました。琴ノ若と一山本が 脱落して、14日目に霧島と熱海富士が対決し、それを霧島が制しました。 霧島は、大関として、改名してから初の優勝で良かったです。来場所の綱取り も頑張ってもらいたいです。熱海富士は、先場所に続いて今場所も優勝争いを しました。来場所は上位総当たりの位置に来ると思いますが、どこまで やれるのか、また期待しています。琴ノ若は、幕内では13年ぶりとなる 珍手の大逆手で勝ちましたね。大逆手と言えば、2005年3月場所での千代白鵬 のイメージが強いです。そして、琴ノ若ですが、11勝は見事です。これを 大関取りの布石にしてもらいたいものです。一山本も先場所から活躍 してますね。まら来場所も活躍できるよう頑張ってもらいたいです。 筆頭の宇良ですが、8勝と勝ち越し。いよいよ新三役ですかね。 新入幕ですが、15枚目の美ノ海は9勝でしたが、正直言って、ここまで やってくれたのは意外でしたし、本当に嬉しい限りです。15枚目の東白龍、 16枚目の狼雅、17枚目の北の若は負け越し。残念です。 ●十両● 今場所は、筆頭の琴勝峰が優勝しました。それを5枚目の大の里が優勝争いを しました。琴勝峰の優勝は嬉しいです。これを機にさらに番付を上げて 幕内上位で取れるようになってもらいたいです。大の里は、来場所新入幕に なるかと思いますが、どんな活躍をするのか楽しみです。これに伯桜鵬が 幕内に復帰してきたら大相撲がさらに面白くなりそうですね。 2枚目の島津海も来場所は新入幕ですかね。 新十両の11枚目の日翔志は、2勝しかできませんでした。結構いけるかと 思ったのですが、残念です。またさらに力を付けて、また十両に挑戦して いってもらいたいと思います。 ●幕下● 今場所は、42枚目の聖富士が優勝しました。聖富士はついに来たかという 感じです。あと、7番相撲で敗れた11枚目の北磻磨も6勝と先場所に続いて 今場所も活躍しましたね。また強さが戻ってきましたかね。この2人は、 来場所は十両を狙う場所になるかと思いますが、十両昇進できるか楽しみです。 筆頭の尊富士は、6勝と今場所もやりましたね。来場所、十両でどのくらい 活躍できるか楽しみです。2枚目の欧勝海も十両昇進になって、鳴戸部屋から 2人目の関取になりますかね。4枚目の對馬洋と6枚目の嘉陽はどうだろう? どちらかが上がるか両方上がるかどうなりますかね? 15枚目格付け出しの阿武剋(おうのかつ)は5勝でした。30枚目の欧勝竜は 5勝、35枚目の若碇は6勝とこちらも注目ですね。さらなる活躍を楽しみに しています。 |
||
write:2023/11/28 | rewrite:- | update:2023/12/04 |