![]() |
![]() |
令和4(2022)年大相撲1月場所・番付 | ||
●幕内● 横綱、大関、三役は、そんなものかなと。関脇は御嶽海、隆の勝、 小結は、明生、大栄翔ということで。 筆頭の若隆景と霧馬山は上位に定着している感じですね。そして、宇良、遠藤、 北勝富士が上がってきましたね。特に宇良の上位戦がどうなるのか楽しみです。 阿炎は6枚目ともう一つ活躍してくれるかな?? 新入幕は、15枚目の若元春と18枚目の王鵬でした。若元春は、兄弟同時幕内 ですね。王鵬は、大鵬の孫、貴闘力の息子がついに幕内に上がってきましたね。 だいぶ力も付けてきたようで、この2人、今後が楽しみです。期待して おります。 ●十両● 今場所は、筆頭の武将山、4枚目の荒篤山、5枚目の魁勝あたりが新入幕を 狙えそうですかね。誰が抜けるか楽しみです。魁勝あたりそろそろ新入幕を 決めてほしいですね。あと、2枚目の琴勝峰も再入幕頑張って欲しいです。 新十両は、12枚目の紫雷(しでん)、12枚目の北の若、13枚目の琴裕将で、 紫雷は、初土俵から46場所所要は、学生相撲出身としては3位のスロー昇進 ということで、ようやく十両になりましたが、英乃海と共にやらかしちゃい ましたね。残念です。北の若は、注目されていた力士が上がってきましたかね。 琴裕将が昇進したのは嬉しいです。今度は、琴砲、琴太豪、琴翼あたりが 上がって欲しいですね。北の若も琴裕将も勝ち越し目指して頑張って もらいたいと思います。 あと、再十両の13枚目の千代嵐ですが、平成25年7月場所以来50場所ぶりの 十両は、史上1位のスロー復帰ということで、長い間幕下で頑張りましたが、 本当にここまでよく頑張ったと思います。今場所はどこまでやれるのか 見守っていきたいと思います。 |
||
write:2021/12/26 | rewrite:- | update:2021/12/31 |