![]() |
![]() |
平成30(2018)年大相撲3月場所・総評 | ||
●幕内● 今場所は、横綱の鶴竜が8場所振りに優勝しました。今場所は嬉しかったです。 先場所優勝を逃していただけに、今場所は鶴竜に優勝してもらいたいと 思いました。昨年は怪我で苦しみましたが本当によくここまで乗り越えたと 思います。 大関の高安ですが、2場所連続の12勝でなかなかの成績を残していると 思います。千秋楽は、大関の意地を見せましたかね。もう少し取りこぼしを なくせば優勝もできるのではないかと思います。 関脇の栃ノ心ですが、10勝とまだまだ勢いを持続していますね。来場所は 大関取りのようですが、どこまでやれるのか見守っていきたいと思います。 小結の逸ノ城は、ここで9勝はよく頑張ったと思います。 遠藤ですが、筆頭でどうなるかと思ったのですが、9勝と本当に頑張りました。 いよいよ、ようやく三役ですかね。遠藤には三役には上がってもらいたいと 思っていましたので良かったです。あと、魁聖と勢いがそれぞれ12勝、11勝で 優勝争いをしていましたね。ここまでやるとは思いませんでした。 千代丸は負け越しはしましたが、2大関を撃破と本当に頑張ったと思います。 大翔丸、大奄美は、前半は調子が良かったですね。豊山は、初の10勝とだいぶ 幕内でも通用するようになりましたね。嬉しい限りです。 来場所ですが、関脇は、栃ノ心、逸ノ城。小結に遠藤、御嶽海。 平幕に陥落は、千代大龍。新入幕に旭大星、琴恵光。 再入幕に豪風、安美錦、佐田の海、臥牙丸。十両に陥落は、十両に陥落は、 阿武咲、琴勇輝、錦木、妙義龍、蒼国来、英乃海と予想します。 ●十両● 4枚目の佐田の海が優勝しました。これで幕内復帰ですが、 また、横綱、大関と当たる所まで、ひいては、三役を目指してもらいたいです。 あと、8枚目の琴恵光と13枚目の明瀬山が優勝争いをしていましたね。 琴恵光は先場所に続いてですが、明瀬山がここまでやるとは思いませんでした。 12枚目の貴ノ岩ですが、暴行事件にあってから今場所でようやく復帰して きましたが、千秋楽で勝ち越しましたね。また、幕内復帰を目指して 頑張ってもらいたいです。 14枚目の新十両の貴公俊と炎鵬ですが、貴公俊暴行事件による休場 本当に残念です。炎鵬ははじき返されましたかね。また、十両復帰目指して 頑張ってもらいたい所です。 十両に昇進は、白鷹山、若隆景、朝弁慶。幕下に陥落は、天風、貴公俊、炎鵬 と予想します。 ●幕下● 53枚目の元十両の肥後ノ城が優勝しました。また十両復帰を目指して もらいたいですね。筆頭の白鷹山は6連勝して7番相撲で敗れましたが、 いよいよ十両昇進ですね。筆頭の若隆景も十両に上がりますね。 3枚目の朝弁慶も6勝で十両復帰ですね。11枚目の一山本も上がってきそうな 感じですね。27枚目の琴太豪、35枚目の豊ノ島が6勝したのも嬉しい限りです。 29枚目の琴宏梅、36枚目の琴鎌谷、37枚目の朝日龍も勝ち越しですね。 56枚目の舛の山ですが、幕下まで番付を戻してきたのですね。今場所は 5勝ですが、また関取復帰への布石としてもらいたいものです。 ●序ノ口● 18枚目の大鵬の孫の納谷が優勝しました。あと、19枚目の朝青龍の甥の 豊昇龍(ほうしょうりゅう)が6勝とこの2人が注目ですかね。 期待しています。 ●引退● 元幕内の大砂嵐が引退しました。こんな形で引退するのは悲しいです。 せめて三役まで行ってほしかったですね。今までお疲れ様でした。 元十両の琴弥山が引退しました。十両昇進はスロー出世記録4位が印象的 でした。長い時間をかけての昇進よく頑張ったと思います。 今までお疲れ様でした。しかし、琴弥山からサインもらいたかったな…。 |
||
write:2018/03/26 | rewrite:2018/03/28 | update:2018/07/07 |