![]() |
![]() |
平成23(2011)年大相撲5月場所・総評 | ||
●幕内● 白鵬が19回目、7場所連続の優勝をしました。7場所連続はついに 朝青龍に並びましたね。次は、大台の20回目指して頑張ってもらいたいです。 そして、今場所は、鶴竜、栃ノ心、魁聖と外国人力士が健闘しましたね。 あと、関脇で10勝をあげた琴奨菊ですが、いよいよ来場所は大関取りの 場所になりますね。期待しております。 ●十両● 磋牙司が13勝をあげ優勝致しました。来場所は幕内に上がると思いますので 小さな体を活かした相撲で、幕内での活躍、そして定着を目指して もらいたいと思います。 ●幕下● 2場所連続で松谷が優勝しました。幕下では大勝ちできるといった 所でしょうか。十両でもさらなる活躍を期待しております。 そして、来場所ですが、十両に昇進する力士はかなりの数になりそうですね。 ●引退● 元関脇の北勝力、元小結の普天王、元十両の大翔山(大翔大)、栃天晃が 引退致しました。北勝力は、朝青龍の連勝を35で止め、優勝を争ったこと、 普天王は、新小結の場所で朝青龍に勝った相撲が印象的でした。 大翔山については、あと一歩で幕内という所での幕下後退は残念でした。 栃天晃は、43歳までよく頑張って現役を務めたと思います。 今までお疲れ様でした。 ●一言● 今場所は、八百長疑惑による大量の引退、解雇があり、技量審査場所と なりましたが、そのことによるスカスカの星取表は切なかったですし、 る大量の引退、解雇は本当に悲しかったです。もう二度とこのようなことが 起こらないよう、相撲界に明るい未来が来ることを願います。 |
||
write:2011/05/24 | rewrite:- | update:開設日 |