![]() |
![]() |
平成23(2011)年大相撲1月場所・総評 | ||
●幕内● 白鵬が6場所連続、18回目の優勝をしました。6場所連続は大鵬と 並ぶ記録ということで凄いです。次は是非とも優勝を20回に 乗せてもらいたいです。 あと、魁皇ですが、勝ち越し100回目とまた記録を打ち立てましたね。 次は、通算勝ち星と通算出場回数がかかっているようで、 さらに記録を更新していってもらいたいと思います。 今場所は、稀勢の里、琴奨菊の両関脇がそれぞれ10勝、11勝と 活躍してくれました。稀勢の里は白鵬を破った相撲が見事でしたし、 琴奨菊は得意のがぶり寄りがよく出ていたと思います。 来場所もこの調子で2桁の白星をあげ、大関昇進への布石と して欲しい所です。 隠岐の海についてですが、11勝をあげてよく健闘したと思います。 しかし、上位にはまだまだ通用しなさそうで…さらに稽古を積んで 上位に太刀打ちできる力を付けていってもらいたいと思います。 11勝といえば、豪栄道もよく健闘したと思います。 先場所活躍した豊ノ島ですが、初日に1勝し、7連敗のあと7連勝で 勝ち越したのは凄かったです。来場所は三役になると思いますので どんな活躍をするのか期待したい所です。 若の里が7勝1敗の後、6連敗した時は本当につらかったと思います。 でも、千秋楽に勝って、勝ち越せて良かったと思います。 あと、栃乃洋の7連勝も凄かったです。せっかくここまで勝ったのですから 白星2桁に乗せて欲しかったです。その点が残念でした。 ●十両● 春日王の独走といった感じでしたが、14日目に栃乃若が並び、 優勝決定戦となったのは面白かったです。それを春日王が制しました。 来場所は2人とも幕内で相撲を取ることになりますが、 どのような活躍をするのか楽しみにしたいと思います。 あと、上位で9勝をあげた高安も見事だったと思います。 新十両ですが、鳰の湖は負け越しと十両の壁は厚かったですかね。 富士東は千秋楽に勝ち越しと良く頑張ったと思います。 ●幕下● 野球賭博で2場所連続で謹慎していた松谷が優勝しました。 「申し訳ない」「応援してくれる人のために頑張りたい」という思いが 今回の結果につながったのではないかと思います。 あと、7番相撲で敗れた妙義龍もここまで好成績をあげて 頑張っていると思います。2人とも来場所は上位に来ると思いますので また十両復帰を目指して頑張ってもらいたいです。 チェコ出身の隆の山ですが、上位で6勝をあげました。来場所は 十両を狙える所まで上がれると思いますので、この調子で十両昇進を 決めてもらいたいと思います。 来場所の十両昇進力士ですが、玉飛鳥、益荒海、磋牙司あたりですかね。 ●序ノ口● 38場所連続で負け越しを続け、2009年11月場所で初めて勝ち越した 森麗(もりうらら)ですが、今場所は4連勝で勝ち越しました。 これまでなかなか勝てなかっただけに驚きました。 この調子で今度は序二段初の勝ち越しを目指してもらいたいです。 ●引退● 詳しくはこちらにて 元幕内の春日錦、元十両の柳川(増健)が引退しました。 今までお疲れ様でした。 |
||
write:2011/01/24 | rewrite:- | update:開設日 |