![]() |
![]() |
平成19(2007)年大相撲9月場所・番付 | ||
今場所は、新大関に琴光喜、新関脇に安美錦、朝赤龍が 昇進しました。今場所は実質的な「一人横綱」となった白鵬が どれだけ活躍するのか、琴光喜が先代佐渡ケ嶽親方の遺志に報いる ような活躍を見せるのかを見ていきたいと思います。 この2人で優勝争いをしてもらいたいですね。 「佐渡ケ嶽親方の遺志に報いる」といえば、琴欧洲、琴奨菊も 遺志に報いるような活躍をして欲しいですね。 朝赤龍ですが、新三役の場所が途中休場だったので今場所こそは 15日間皆勤して欲しい所です。 あと、三役を目指す豊真将と幕内の上位に来た鶴竜がどこまで上位に 通用するのか、新入幕の豪栄道がどんな活躍をするのかも 注目したい所です。 十両ですが、先場所は十両の上位で勝ち越した若ノ鵬、 初めて十両の上位に来た若麒麟、白馬の3人が新入幕を狙えそうなので この3人が入幕の壁を突破できるのか注目ですね。 あと、今場所十両に昇進した琴春日もそろそろ十両に定着、幕内を 狙ってもらいたいものです。 十両昇進力士1人は、平成13年9月場所以来のようですね。 それから、陥落した把瑠都は3度目の十両優勝をするのでしょうか? そろそろ幕内の上位に定着してもらいたいのですが…。 幕下ですが、陥落する力士がゼロは、1972年1月場所以来、35年半ぶり ということで、あまり新鮮味のない番付なので、 注目する所は、先場所とあまり変わりはないのですが、 誰が幕下上位で勝ち越して十両に昇進するのかが楽しみです。 最後に、今日朝青龍が病気療養のためにモンゴルに帰国するようです。 師匠の高砂親方も同行するとのことですが、師匠がいなくなって 高砂部屋はきちんと回っていくのでしょうか? それが少し気になったりします。 <追加> 大相撲:朝青龍帰国「飲んだらクビ」親方24時間監視 http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20070829spn00m050010000c.html 上の記事によると、高砂親方については、3人の部屋付き親方が 朝青龍に帯同する候補のようです。 そうですよね、高砂親方も朝青龍ばかりを見ていられないですよね。 しかし、記事中の「闘牙(元小結・闘牙)」ですが、闘牙は今は 佐ノ山親方なのになんでまだ闘牙親方のままなんだろう…。 |
||
write:2007/08/29 | rewrite:- | update:開設日 |