![]() |
![]() |
Single Part 172 | ||
●収録曲● <Vol.1(1978~1982年)> 1.勝手にシンドバッド 2.気分しだいで責めないで 3.いとしのエリー 4.思い過ごしも恋のうち 5.C調言葉に御用心 6.涙のアベニュー 7.恋するマンスリー・デイ 8.いなせなロコモーション 9.ジャズマン (JAZZ MAN) 10.わすれじのレイド・バック 11.シャ・ラ・ラ 12.Big Star Blues (ビッグスターの悲劇) 13.栞のテーマ 14.チャコの海岸物語 15.匂艶 THE NIGHT CLUB 16.YA YA(あの時代を忘れない) 17.ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) [Live] <Vol.2(1983~1992年)> 1.ボディ・スペシャル I (BODY SPECIAL) 2.ボディ・スペシャル II (BODY SPECIAL) 3.EMANON 4.東京シャッフル 5.ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) 6.Tarako 7.Bye Bye My Love (U are the one) 8.Melody (メロディ) 9.みんなのうた 10.女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ) 11.さよならベイビー 12.フリフリ '65 13.真夏の果実 14.ネオ・ブラボー!! 15.シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA 16.涙のキッス 17.Oh! クラウディア [Live] 2005年にサザンがこれまでのシングル44枚をマキシシングルで再発しましたが、 そのマキシシングルがTSUTAYA渋谷店でレンタルで扱っていたので借りて きました。TSUTAYA渋谷店が扱っていたのは嬉しかったですね。そんな感じで サザンのシングル集を作ってみました。本当ならサザンにはこういうベスト アルバムをリリースして欲しかったですね。それなら間違いなく買ってました。 ま、これでも充分ですがね。 <Vol.1(1978~1982年)> 「勝手にシンドバッド」から「C調言葉に御用心」は、今から考えると 少々古臭い感じもしますが、それでも良い曲だと思います。 「いとしのエリー」もしかり古臭い気がしますが良いんじゃないですかね。 あと、「C調言葉に御用心」は、大好きです。 「涙のアベニュー」から「Big Star Blues (ビッグスターの悲劇)」は、 ちょっとこの時期は迷走していたかな。そんな気がしますが、 「栞のテーマ」をリリースしてからは俄然、良い曲を作るようになって きましたね。その後の「チャコの海岸物語」、「匂艶 THE NIGHT CLUB」、 「YA YA(あの時代を忘れない)」も良いと思いますし、このあたりから 本当にサザンが良くなってきたような気がします。 <Vol.2(1983~1992年)> 実は、このVol.2の方が好きだったりします。何より、好きな曲が多いので。 やはり、「ボディ・スペシャル II (BODY SPECIAL)」ですがね。 もう大好きです。サザンのエロさ爆発といった感じで良いです。 「ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)」も名曲ですね。 凄く好きです。あと、「Tarako」が意外に良かったですね。 これまでベストアルバムに収録されていないのが不思議なくらいです。 そして、「Bye Bye My Love (U are the one)」は、良いですね。 もう最初に聴いた時からこれは良いと思いましたし、ハマりました。 「Melody (メロディ)」、「さよならベイビー」はバラードですが、 本当に好きな曲です。本当にメロディが良いです。 「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」は、僕がサザンにハマる きっかけになった曲ですね。これは思い出深いです。 「涙のキッス」もしんみりして良いですね。 |
||
write:2018/02/28 | rewrite:- | update:2018/03/24 |