![]() |
![]() |
Single Part 133 | ||
今回は自作音源集「Single Part 133」について紹介します。 これは、昨年の12月に作ったものです。 今回は演歌集です。 ●収録曲● 1.雪のれん / 夏木 綾子 2.男橋 / 北島 三郎 3.月夜華 / 立樹 みか 4.おんな風の盆 / 中村 美律子 5.金沢わすれ雨 / 山本 あき 6.再会 / キム・ヨンジャ 7.茨の木 / 小林 幸子 8.もういくつ寝るとしあわせが / 瀬川 瑛子 & 北川 大介 9.想い出セレナーデ / 秋元 順子 10.みちのくしぐれ / 青児と夏美 11.惚れて道づれ / 鏡 五郎 12.しあわせの花 / 石原 詢子 13.そして…雪の中 / 永井 裕子 14.経ヶ岬 / 立樹 みか 15.生まれ変わるよりも / 石川 さゆり 16.旅枕 / 鳥羽 一郎 「雪のれん」は、風流な感じがあってなかなか味わい深いと思います。 「おんな風の盆」は、比較的珍しい富山県のご当地ソングですね。 八尾で行われる「おわら風の盆」をテーマにした所が なかなか良いと思います。 「再会」は、切ない感じが出ていて良いですね。この歌は好きです。 「もういくつ寝るとしあわせが」は、瀬川瑛子と言えば「命くれない」 ですが、こんな明るい歌も歌うのですね。辛いこと、悲しいことの 中にも幸せがあるよという前向きな歌詞が良いと思います。 「惚れて道づれ」は、「男ごころ」路線の幸せ夫婦の歌ですね。 このような歌も良いと思います。しかし、鏡五郎ですが、 3枚もシングル出したのですね。余談ですが、北島三郎は 4枚出したのですね。 「生まれ変わるよりも」は、歌謡曲というかバラードって感じですね。 なかなか綺麗な曲だと思います。この曲ですが、宮沢和史が 提供したのですね。宮沢和史といえば、最近は坂本冬美にも 曲を提供しましたね。宮沢和史は最近は演歌歌手への曲提供が多いですね。 「旅枕」は鳥羽一郎ならではの男らしさが出ている曲だと思います。 この曲のメロディが好きです。 そして、「茨の木」ですが、暗くて重々しい雰囲気が漂ってますね。 まさに今の小林幸子を象徴しているような歌だと思います。 「茨の木」というタイトルからしてそんな曲になると思いましたが。 個人的にはあんまり…でしたが、今の小林幸子だからこそ歌える曲 といった感じですね。中森明菜で言えば「難破船」や「水に挿した花」の ような位置づけの曲なのですかね。今年はデビュー50周年になりますが、 辛いことや悲しいこともありましたが、それを乗り越えて 良い50周年にできると良いですね。 この音源集ですが、良いものに仕上がったと思いますし、お気に入りの 曲も多いです。なので12月、1月はこれを結構聴いてましたね。 最近はちょっと演歌を聴く気になれなかったのですが、また 聴きたくなった時に聴いていると思います。 |
||
write:2013/03/31 | rewrite:- | update:開設日 |