2025/08/25 夏休みの思い出 2025 -THE FINAL-
1.adabana
メロディアスな曲調のバンドでした。基本的にはミディアムテンポな曲が
多かったですね。そしてサビで疾走感が出る感じと言いますか。
その疾走感で出ている時は、少々BUMP OF CHICKEN入っているかも。
あと、疾走感のある3曲目が良かったですね。ミディアムテンポな曲だったら
5曲目が良かったかな。

ChroさんがMCで語っておられましたが、昨年10月にadabanaを開始したが、
8ヶ月ほど休止して曲を全部練り直したと言っておられましたが、色々と
大変だったのですね。何か葛藤があったのでしょうか?

個人的には3曲目のような疾走感のある曲がもう少しあったら良いかなと
思ったりしました。

2.glamscure
●セットリスト●
1.Succubus
2.Gloria
3.憂鬱さの中に隠れた本能
4.ケ・セラ・セラ
5.灰色の空、サイレンの声
6.fruitless

今回のライブは、ケイオスさんが感情を込めて歌っておられる所が良かった
です。特に「憂鬱さの中に隠れた本能」の時ですかね。

それから、ハルイさんは、軽くノってギターを弾いているのが良かったですし、
祈~いのり~さんは、落ち着きながらも時おり見せる笑みが良かったです。
madokaさんは、力強いドラミングが良かったです。

あと、「ケ・セラ・セラ」は、指をさして左右に振るそんな振りをやって
ましたね。「fruitless」が聴いていて凄く良かったです。今回はglamscure
を堪能しました。もう少し曲を聴きたかったくらいです。

3.MiMi
●セットリスト●
1.GHOST
2.残像のヒロイン
3.アブラカダブラ
4.Tell Me
5.絶望ドリーマー(ズ)
6.アノニマス
7.ラストダンス

曲調は、オシャレでスタイリッシュで落ち着いた感じで大人のロックといった
感じでとても良かったです。

「GHOST」は、聴かせる感じで、最初はミステリアスな振りをしていましたね。
「残像のヒロイン」は、ロックンロールな感じ、「アブラカダブラ」、
「Tell Me」、「絶望ドリーマー(ズ)」は、軽快な感じでした。
「アノニマス」の盛り上がり方や「ラストダンス」のアップテンポな曲調
だけどしっとりと聴かせてくれる感じがまた良かったです。

あと、MCで「チーチーダブチ」や「LUNA CHEE(ルナチー)」が話題になって
いるので、誰か「ROSIER」やるかと思ったけど誰もやっていないと言って
おられましたね。

ライブは、そんな感じでしたが、後で調べて分かったのですが、MiMiさんは、
ex.THE VELVET、ex.バンド時代のVELVET EDENのベーシストだったのですね。
これは驚きました。THE VELVETは、CD聴きましたし、バンド時代のVELVET EDEN
は大好きでした。5本のデモテープが本当に良かったです。

4.ジグラット
●セットリスト●
1.魔女の条件
2.化け物みたい
3.(新曲)
4.まだらラ
5.-独白-
6.絶縁状

社さんは、ゴスロリ服でしたね。曲は、妖しい感じのゴシックでひたすら
激しい曲でたたみかけるような感じでした。「(新曲)」がメロディアスで
良かったです。「まだらラ」は、ノリが良かったですね。パペットを持っての
振りでした。「-独白-」、「絶縁状」は、激しい曲でしたが、サビは
メロディアスでした。

あと、「まだらラ」を歌う前にマグカップ(だと思います)を虫取り網に
入れて観客席の前に差し出して「私もお友達になって下さい」と言って
いました。それを観客がもらうと拍手が起こっていましたね。そんな
なかなか妖しい感じが良かったです。あと、全体的に世界観は作って
いましたね。

<余談>
adabanaのライブが始まる前のBGMですが、SCHAFTの「SKF 10047」をアレンジ
したような曲がかかっていませんでしたかね?あと、ライブ終了後は、Laputa
の「falling~」や「MASTER~Go beyond dimension~」がかかっていましたね。
write:2025/08/27 rewrite:- update:2025/09/28


Back

Archive