2024/10/19 DRUNK DOMINATION~Vol.1~
1.ZEROBIND
ZEROBINDですが、X(Twitter)でFFになって頂いているMIYABIさんが
所属するバンドということで、見に行ってきました。

曲調は、激しい感じですが、そんなに速くはない感じですかね。そのような
メタル曲をやっておりました。TAKESHIさんのボーカルは、デスヴォイスで
ドスの効いた声が良かったです。HIBARIさんのギターソロ、NORIさんの
ベースはどっしりと構えている感じで良かったです。MIYABIさんのドラムは、
正確に打ち込んでいくような感じで、そして力強くで良かったです。

後半からエンジンがかかってきたような感じで、ミディアムテンポの曲や
妖しい雰囲気の曲があり、そのあたりはバンド全体に力強さが出てきて
本当に良かったです。最初あたりからこのぐらいの力強さを出せれば
もっと良いライブができるのかなという思いです。それでも全体的に
良かったですがね。

あと、MCでMIYABIさんがTシャツの後ろのQRコードをお見せして、
TAKESHIさんがバンドのプロモーションをしておられましたね。

2.殺戮ロボット
●セットリスト●
1.殺戮ロボット -SATSURIKU ROBOT-
2.R.I.P
3.戦場は荒野 -WINDS OF WAR-
4.いけ!殺戮ロボット!
5.THRATH NEVER DIE
6.PINEAPPLE ARMY
7.NO THRATH METAL, NO LIFE!!

SEは、グレートマジンガーのOPの「おれはグレートマジンガー」でした。
このバンドですが、2ビートな感じのメタル曲が多かったです。
「いけ!殺戮ロボット!」と「PINEAPPLE ARMY」がそこそこメロディアスな
感じで良かったです。KEN・THE・METALさんのボーカルは、デスヴォイス
だったり普通に歌っていたりでそこは使い分けておられましたね。
あと、「いけ!殺戮ロボット!」での観客と「殺戮GOGO」と歌っていた所で
盛り上がっていましたね。そして、楽しめたライブでした。
最後のSEは、機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編のテーマソングの「哀・戦士」
でした。


実は、この日は体調が悪かったので、その後の「CRY」、「BEREAVED」、
「SHELLSHOCK」、「the HAMMERED」は見ることができませんでした。
すみません。そして残念です。セットリストぐらいは載せたいと思っていたの
ですが、調べても分かりませんでした。

あと、「the HAMMERED」のスタッフから粗品のタオルを頂きました。
ありがとうございます。(写真中、写真右)あと、帰りにMIYABIさんに
あいさつができたのは嬉しかったです。
write:2024/12/26 rewrite:- update:2025/01/16


Back

Archive