![]() |
![]() |
2002/06/25 列島激震行脚 2002 開化神眼 | ||
このバンド見るのは2回目ですね。前に見た時も凄いと思いましたが、 今回見て、改めて凄いバンドだと思いました。ステージは和風って感じ でしたね。垂幕に天井に下がった提灯2つ、そしてバックには大きな 般若の面が飾ってあり、和風(江戸時代っぽいかな)の妖しい雰囲気が 漂ってました。演奏面ですが、前に見た時も思ったことですが、やはり 迫力があって凄かったですね。特に印象に残ったのが、Shinya(Dr)さんの 凄まじいドラミングでしたね。あの動きと力強さは素晴らしいの一言です。 あと、京(Vo)さんのパフォーマンスと歌い方、シャウトとかは凄かった ですし、動きには見取れてしまうものがあります。 特に「Bottom of the death valley」の後半の狂乱している所はもう、 凄いの一言です。あと、所狭しと動き回っていた薫(G)さん、Die(G)さん、 Toshiya(B)さんも印象的でした。 前半はバラードや聴かせる感じの曲が多かったのですが、じっくり聴き入って しまいましたし、その世界に入り込んでしまう、そんな感じでした。 あと、京さんが「あと残り3曲です。」と言った時ですが、 物足りなさを感じました。「もっとたくさん曲を聴きたかった」という意味で。 ですが、残り3曲の「JESSICA」や暴れ系の2曲は良かったですね。 「JESSICA」はもう最高だったし、暴れ系もかなり楽しめました。 アンコールでの「JEALOUS」と「Schweinの椅子」、再度のアンコールでの 暴れ系2曲では、メンバーも本当に楽しんでいる感じが良かったです。 自分自身も楽しめたし、本編の残り3曲あたりからはもう本当に大満足でした。 前に見た時は、ただただ圧倒されるだけだったのですが、今回は、そういった 圧倒される部分もありつつ、また充分に楽しめるものでした。 もう少し欲を言えば、「FILTH」のAメロではドスの強い声で歌っても 良かったかな??とも思いましたが、それほど気にするほどではないです。 MCですが、どこか冷めたような感じは京さんらしいですね(笑)。 そんなわけで、今回は楽しめたし、凄かったです。また行きたいですね。 |
||
write:2002/06/27 | rewrite:2022/03/20 | update:2022/04/02 |