![]() |
![]() |
2001/11/05 marder showcase | ||
1.Creha zel ●セットリスト● 1.バラードでVerfe~gorlを彷彿とさせます 2.ストレートな曲 3.ハードな曲 4.?? 5.ハードな曲で、1曲目同様Verfe~gorlっぽい感じ ex.Verfe~gorlの深月(Vo)、ex.御伽のKEITO(G)、ex.dys ti queleの RANA(B)、ex.Reptileの邪蜘(Dr)によるバンド(ここでは敬称略)ですが、 Verfe~gorlとdys ti queleが好きだったのでとても楽しみでした。 このバンドは、まだまだな点もありますが、わりと良かったので今後に期待 してます。 2.Mebius ●セットリスト● 1.Claustrophobia(SE) 2.自虐遊戯 3.Infection 4.PHYSICAL NEUROSE 5.毒 衣装も白衣とすっかり医療系になってしまってますね(笑)。しかし今回は 今一つ物足りない感じがしました。決して悪くはなかったのですが…。 前に見た時の方が良かったですね、それだけに残念です。あと、今度見る時は 「架空の鳥籠」が聴きたいです。 3.麻酔 ●セットリスト● 1.ハードな曲 2.イツワリ 3.断絶 4.「C」の小部屋 このバンド、メンバーチェンジ後のライブは初めて見ます。このバンド、 今までの麻酔のライブの中では1番良かったと思います。音も良い意味で 荒々しくなってきていると思うし…。そういった特性を生かしつつ、もっと 良いバンドになってもらいたいと思います。 4.サリー ●セットリスト● 1.妄想天使 2.いけない遊び 3.揺篭 4.こわれたオモチャ 5.(新曲) 6.虐待日記 サリー見るのも4月以来ですね。今までに出した音源の収録曲は「産声」を 除いて全部やってますね。あと、新曲ですが、少しハードめのメロディアスな 曲でした。たぶん「迷い子」だと思います。今回のはホントに楽しかった ですね。音も重くなってるし、すごく迫力あったし、良かったです。 今後もこの調子でがんばってもらいたいですな。 5.Syndrome ●セットリスト● 1.発狂系 2.バラード 3.バラードでサビで少しハードめになります(たぶん「薔薇姫」だと思う) 4.「XXX[tu:]Vogue」を彷彿とさせる打ち込み系のデジタルサウンド 5.幻の一夜 今回はこのバンドが楽しみでした。新メンバーとして浅葱(Vo)さんと SIN(G)さんが加わって、どのようになったのかじっくり見たいと思って ましたから。このバンドですが、かなり変わるかな??と思ったのですが、 少しは変わったけどそんなに大きくは変わってないですね。むしろ第一期より 良くなっているのではないでしょうか。4曲目と「幻の一夜」はホントに 楽しかったし。またいつかSyndromeのライブ行きたいですね。 今後が楽しみです。…しかし、サリーとSyndromeのライブがあまりにも 楽しかったのでその前の3バンドのライブ、どんなのだったか2/3ぐらい 抜け落ちてしまいました(爆)。 6.雀羅 ●セットリスト● 1.ゆったりとしたバラード 2.ハードな曲 3.煽り系の曲 4.煽り系の曲(確か4月に見た時もやってましたね) 5.煽り系の曲 今回は衣装が軍服で統一されてましたね。雀羅はどうにも苦手だったので あまり期待はしてなかったのですが、少なくとも4月のライブよりは良く なってると思います。何気に見てて少し気になった所も(もちろん良い意味で) あったので。ま、今度見る機会があったらあまり苦手を意識せず、じっくりと 見たいと思いました。 しかし、終了時間が11時過ぎ。4時間半ちょっとやってたのですね、 このライブ。長かったなぁ…。 |
||
write:2001/11/? | rewrite:2022/04/07 | update:2022/04/10 |