![]() |
![]() |
107.「かこわれて、愛jing」についての思い出 | ||
今回は、MATSUYAKKOのシングル「かこわれて、愛jing」についての思い出 について書こうと思います。 MATSUYAKKOのシングル「かこわれて、愛jing」についてですが、この曲は 1993年にリリースされた演歌(というか歌謡曲)で、「MATSUYAKKO」 というのは、松田聖子のことでこの曲をリリースするにあたって名乗った 別名です。この曲がリリースされた時は演歌のシーンではそこそこ話題に なっていましたし、1993年といえば、よく友人とカラオケに行ったりして いましたので、そのカラオケの本にもよく載っていてこの曲は名前ぐらいは 知っていました。初めは松田聖子のことだということは知りませんでしたが。 そして、この曲ですが、僕の母親は演歌が好きなので、当時、この曲を 借りてきて欲しいと思っていたようですが、その時に言ったのが、 「松田聖子の愛人という曲を借りてきて欲しい」と言ったのでした。 そして、2番目の姉と二人で松田聖子のコーナーを見て「愛人」という曲を 探したのですが、もちろんそんな曲はありませんでした。そして、松田聖子の 2枚組のベストアルバムを借りるという迷走をしてしまいます。 結局(と言うか当然)、曲は見つからなかったので母親に改めて確認するよう お願いしました。そして、数日後、借りてきて欲しい曲を紙に書いてきたの ですが、それがMATSUYAKKOの「かこわれて、愛jing」でした。そうだったのか と思う一方でやはりそうだったのかという思いでした。そして、その後 その曲を借りてきました。聴いた感想は、松田聖子が演歌、と言うか歌謡曲に 挑戦しましたといった感じの曲でしたかね。 こんな思い出でしたが、母親については、借りてきて欲しい曲名と アーティスト名はきちんと伝えてほしいと思いました。松田聖子の「愛人」と 言って、MATSUYAKKOの「かこわれて、愛jing」を探せというのは正直言って 無理です。後に父親にこの話をしたら、「確かにこれじゃあ分からないね」 と言っていました。なので、人に曲を探してほしい時は、きちんと正確に 伝えましょうということで。そんな昔の思い出でした。 |
||
write:2021/07/13 | rewrite:- | update:2021/07/19 |