![]() |
![]() |
267.国立科学博物館、資金難で寄付集めスタート | ||
標本や資料の収集や保管の費用を集めるため、国立科学博物館(科博)は7日、 インターネットを通じて寄付を募るクラウドファンディング(CF)を始めた。 午前8時にウェブサイトを開設したが、午後5時過ぎには目標金額の1億円を 達成した。寄付の募集は11月5日まで続けるという。 科博の篠田謙一館長は7日午前に開いた記者会見で、厳しい現状についてこう訴えた。 「コロナ禍による入館者の大幅減少に加えて、光熱費の高騰がのしかかり、 自助努力や国からの補助だけでは到底追いつかない、ぎりぎりの運営態勢に なっている」 科博は、標本や資料の保管や収集、展示、人件費などには、国からの 「運営費交付金」と入館料などの自己収入を充てている。現在は、全体の 運営費用の約8割が運営費交付金、残りが自己収入だ。その自己収入には 入館料があるが、コロナ禍で入館者数が大幅に減ったという。 国立科学博物館は、展覧会などでよく行ってましたが、まさかこんなことに なっているとは思いもしませんでした。ここの博物館には、お世話になって いますので、僕もクラウドファンディングには参加しました。15000円の コースでオリジナル図鑑がもらえるコースにしました。ですが、昨日に クラウドファンディングを開始して1日で目標額の1億円に達するのは 凄いですね。今の時点では、その4倍の4億円ぐらいが集まっていました。 これで、国立科学博物館が維持と運営が続けていけることを願います。 あと、オリジナル図鑑は楽しみにしています。 |
||
write:2023/08/08 | rewrite:- | update:2023/08/19 |