![]() |
>![]() |
235.展覧会観覧について | ||
今回は、展覧会観覧について書こうと思います。 展覧会に行ったのは最初は2002年ですが、2011年までは、年に1、2回ぐらい であまり行かなかったですね。本格的に行き始めたのが、2012年で、 きっかけは、大阪で見た「ツタンカーメン展」だったと思います。 あれから、展覧会に行くのがだんだん面白くなってきて、色々と見に行く ようになりました。やはり歴史の展覧会が中心ですね。2013年から2017年 くらいまでは美術の展覧会も行ってましたが、美術のはだんだん興味が なくなってきて最近は行かなくなりました。有名な画家のだったら行っても 良いかなとは思いますが。 あと、展覧会にいく時はメモ帳と鉛筆を持って行ってます。そして、そこで 見た展示物や見た時の感想をメモしたりしています。そして、そのメモを mixiの日記やホームページで載せるためにHTMLにまとめたりしています。 これを始めたのも2013年の後半、「ミケランジェロ展」の時あたりから だったと思います。このあたりうる覚えですが。それから、筆記用具ですが、 最初はシャープペンシルを使っていましたが、展覧会のスタッフから 「シャープペンシルは使わないで下さい。鉛筆を使って下さい。」と言われ、 それからは鉛筆を使っています。なぜシャープペンシルがダメなのかは 分かりませんが。 そんな感じで、展覧会に行っておりますが、今年は面白そうなものが 多かったので結構な数を行きましたね。なんか来年も面白そうなものが 多いので色々と行きそうな気がするのですが…。またこうやって展覧会を 楽しんでいこうと思います。 |
||
write:2021/12/24 | rewrite:- | update:2021/12/31 |