60.閏年
今日、2月29日は閏年です。そこで今回は暦の話をしようと思います。

今日、2月29日ですが、他の暦に直すと、

ユリウス暦:2012年2月16日
ユリウス日:2,455,986.5日
修正ユリウス日:55,986日
マヤ暦:12.19.19.3.4
ツォルキン暦:7 Kan
ハアブ暦:12 Kayab

となります。ちなみにこれは以前に自分で作った暦変換プログラムで
計算しました。

話は変わりますが、現在使われているグレゴリオ暦ですが、
・4で割り切れる年は閏年
・100で割り切れる年は閏年ではない
・400で割り切れる年は閏年

となります。

制定の経緯としては、16世紀後半、当時用いられていた
ユリウス暦は閏年の置き方が精密ではなかったため、暦上の春分日と
実際の春分日とのずれが顕著(16世紀後半時点で10日のずれ)
になり、復活祭の日付の計算が正しくないことが無視できなくなりました。
このため、時の教皇グレゴリウス13世は、1579年に委員会を発足させ、
暦法の研究を始めさせました。こうして完成した新しい暦は1582年2月24日に
発布され、同年10月4日(木曜日)の翌日を10月15日(金曜日)とすることを
定めました。
(Wikipediaより引用)

日本では、明治5年(1872年)に、従来の太陰太陽暦を廃して翌年から
太陽暦を採用することが布告され、グレゴリオ暦1873年1月1日に当たる
明治5年12月3日を明治6年1月1日とすることなどを定めました。
そのため、明治5年12月2日まで使用されていた天保暦は旧暦と
なりました(明治改暦、明治の改暦)。
(Wikipediaより引用)

ちなみに古代エジプトの暦は、1年は365日ですが、毎年の「4分の1日」
の余分について、閏年の調整をしませんでした。そのため通常の暦と
天文学上の暦とが徐々にずれていき、季節が正反対になる所までいきました。
1460年に一度、二つの暦は一致し、ずれは消えますが、再び新しい周期
が終わるまでずれは進んでいきます。それでも、この暦のおかげで
古代エジプトの年代の特定ができるようになったのですが。
(「古代エジプト ファラオ歴代誌」より引用)

こうして、暦について書きましたが、色々と調べていくと暦も
その時代によって変わっていったりしますので、面白いものですね。
暦について書かれた本とか読んでみたいものです。
write:2012/02/29 rewrite:- update:開設日


Back

Archive