![]() |
Mirlard!(ミルラード!) |
BACK HOME INTRODUCTION CHARACTERS STORY MAP SETTINGS etc. | |
SETTINGS | |
7.年表 |
![]() |
![]() |
E暦…エルストック暦 C暦…教会暦 | |||
年(E暦) | 年(C暦) | 月 | 出来事 |
B.C.2770 | 1 | 12 | マグニス教の創始者 誕生 |
B.C.1890 | 881 | 2 | 大和国初代天皇の神武天皇が即位 |
B.C.1728 | 1043 | 7 | 教皇クレメンス7世とアンドロニコープル大主教が相互に破門しあう コンスタンティクス教がマグニス教から分裂 |
B.C.741 | 2030 | 4 | ペルメクス帝国とロムルグランス帝国との戦争開始。世界大戦開始 |
6 | ペルメクス帝国、ロムルグランス帝国周辺の国々が参戦 | ||
B.C.719 | 2052 | 4 | 3勇者メルティフェクスが世界大戦収束への活動開始 |
B.C.717 | 2054 | 4 | ペルメクス帝国とロムルグランス帝国との戦争終結。世界大戦終結 |
B.C.700 | 2054 | 10 | ロムルグランス帝国が東西に分裂 皇帝デキウス8世の弟マヌエル1世がサビスターシュ帝国を建国 |
B.C.531 | 2240 | 4 | ティムール帝国とホノリス王国との戦争開始 |
B.C.529 | 2242 | 6 | 3勇者アンリがフローレンスと共に兵士の救護活動開始 |
B.C.525 | 2246 | 4 | 勇者アンリがティムール帝国とホノリス王国との調停開始 |
6 | ティムール帝国とホノリス王国との戦争終結 | ||
B.C.406 | 2365 | 6 | 元禎21年、大和国の朝廷が軍隊を解散。京周辺のみ警護を固める |
B.C.210 | 2561 | 神乾元年、この頃から大和国に武士が台頭し始める | |
B.C.192 | 2579 | 10 | 国泰13年、垂継(すいけい)天皇により、滝口の武士、北面の武士を置く |
B.C.125 | 2646 | 2 | 天弘9年、大和国の将軍、松平栄喜(ひでのぶ)により、守護、地頭を置く 天弘9年、大和国の将軍、松平栄喜が幕府が成立する |
B.C.88 | 2683 | 9 | 文政3年、聖清(しょうせい)天皇により、西面の武士を置く |
B.C.86 | 2685 | 5 | 養貞2年、大和国で朝廷と幕府との内戦が起こる |
B.C.84 | 2687 | 12 | 養貞4年、大和国の聖清(しょうせい)天皇が崩御 |
B.C.83 | 2688 | 2 | 養貞5年、大和国の将軍、松平守久(もりひさ)が逝去 |
5 | 大昭元年、大和国で朝廷と幕府の間で講和が結ばれる | ||
B.C.81 | 2690 | 8 | 大昭3年、懿正(いしょう)天皇により、西面の武士が解散 |
B.C.10 | 2761 | 6 | 大魔王ガリアデクスが地上に侵攻開始 |
1 | 2771 | 2 | 勇者エルストックが大魔王ガリアデクスを倒す |
3 | 勇者エルストックのパーティにいた戦士ニーズロットがミルラード王国建国 戦士ニーズロットがニーズロット1世として即位 |
||
4 | 魔界でドルドバシアが大魔王に即位 大魔王ドルドバシアが地上への侵攻中止を宣言 |
||
5 | 勇者エルストックがミルラード王国の貴族としてエルストック家創設 | ||
6 | ミルラード国王、ニーズロット1世、モンストラス自治区を容認 | ||
8 | 教皇クレメンス15世が教皇領を現在の場所に移動 | ||
147 | 2917 | 5 | ミルラード国王、ケレスティヌス2世、即位式にて反対派の暴行を受け退位 |
6 | ミルラード国王、ホノリウス2世 即位 | ||
155 | 2925 | 6 | ミルラード国王、ホノリウス2世、モンストラス自治区に侵攻 |
232 | 3002 | 10 | ミルラード国王、メルティフェクス2世、モンストラス自治区に侵攻 |
233 | 3003 | 3 | ミルラード国王、メルティフェクス2世 崩御、モンストラス自治区侵攻を中止 |
284 | 3054 | 9 | ミルラード国王、アルタクセルクセス2世、モンストラス自治区に侵攻 |
287 | 3057 | 6 | モンストラス自治区と休戦 |
315 | 3085 | 11 | ミルラード国王、アレクサンドロス3世(3大王) 即位 |
316 | 3086 | 2 | ミルラード国王、アレクサンドロス3世、モンストラス自治区を再容認 |
344 | 3114 | マグニス教の腐敗、堕落により、教皇マルティヌス13世への批判が強まる | |
345 | 3115 | 6 | プロテクス教がマグニス教から分裂 |
380 | 3150 | 1 | 教皇ウィクトル16世がマグニス教の改革を開始 ミルラード王国も支援を行う |
414 | 3184 | 7 | 鳥興16年、将軍、松平邦綱(くにつな)により、大和国が鎖国体制になる |
620 | 3390 | 2 | 享慶3年、淳允(じゅんいん)天皇が、将軍に開国を進言する |
10 | 観安元年、将軍、松平治尚(はるひさ)により、大和国が開国する 観安元年、大和国が、各国と和親条約を結ぶ |
||
625 | 3395 | 2 | 観安6年、ミルラード国王、ユスティニアヌス3世が大和国と通商条約締結 |
700 | 3470 | 6 | ミルラード国女王、フローレンス 即位 |
702 | 3472 | 1 | ミルラード国王、ニーズロット5世 即位 |
8 | ミルラード国王、メルティフェクス6世 即位 | ||
11 | ミルラード国王、バシレイオス2世(3大王) 即位 | ||
741 | 3511 | 9 | ミルラード王国とアストール王国との戦争開始 |
744 | 3514 | 6 | ミルラード王国とアストール王国との最初の激戦 |
745 | 3515 | 7 | ミルラード国王、ユスティニアヌス4世 即位 |
748 | 3518 | 11 | ミルラード国王、ケレスティヌス7世 即位 |
749 | 3519 | 10 | ミルラード王国とアストール王国との2度目の激戦 |
755 | 3525 | 8 | ミルラード国王、ユスティニアヌス5世 即位 |
762 | 3532 | 8 | ミルラード国王、ニーズロット6世 即位 |
764 | 3534 | 9 | フィム 誕生 |
770 | 3540 | 4 | ローラン 誕生 |
8 | ロア 誕生 | ||
771 | 3541 | 6 | ペティオス 誕生 |
772 | 3542 | 8 | レオン 誕生 |
775 | 3545 | 4 | ロア、剣術と魔法の勉強を始める |
776 | 3546 | 4 | レオン、剣術の勉強を始める |
777 | 3547 | 4 | ローラン、グリュック王立アカデミーに入学。回復魔法の勉強を始める |
7 | ミルラード王国とアストール王国との3度目の激戦 | ||
778 | 3548 | 2 | レオン、奴隷船に乗せられ、ザルツビーグ王国からミルラード王国へ出発 |
8 | レオン、ミルラード王国の商人の家に売られる | ||
779 | 3549 | 5 | ロア、グリュックに引越し |
6 | ミルラード王国とアストール王国との4度目の激戦 | ||
11 | ミルラード王国とアストール王国との戦争終結 | ||
780 | 3550 | 4 | ローラン、詩人ウェルギスに師事する |
7 | 18番街の決闘が起こる | ||
8 | レオン、ラインハルト家の従者になる | ||
781 | 3551 | 9 | エルストック家当主、ラルフ 死去 |
11 | エルストック家お家騒動が起こる | ||
782 | 3552 | 1 | ディシェル、エルストック家の当主となる |
3 | レオン、ラインハルト家の養子になる | ||
10 | ロアがローラン、レオンと出会う | ||
783 | 3553 | 9 | モンストラス攻防戦が起こる |
784 | 3554 | 3 | ミルラード国王、メルティフェクス7世 即位 |