![]() |
![]() |
2016/04/09 第24回 大相撲藤沢場所 | ||
今日は、大相撲藤沢場所に行ってきました。 最初に、「富士宮焼きそば」を買って食べていました。巡業での楽しみの 1つはこれですね。本当においしいんですよ。この焼きそばが。 ですので、巡業に来られた時は是非食べてみることをお勧めします。 子供の稽古ですが、なかなか面白かったです。琴勇輝が、立ち合いの時に 気合の入った声を出したり、子供を釣り上げて回転し、そのあと倒れたり していましたね。それから、わざと土俵の外に出たりというのも結構 ありましたね。 あと、三段目力士対地元力士の対抗戦が見応えありました。正直言って ここまでの序二段力士、三段目力士同士の取組より面白かったです。 地元力士もかなり奮戦していて頑張りましたね。さすがに三段目力士には なかなか勝てませんでしたが。でも、最後に出た地元力士の人が 三段目力士に勝ちましたね。 それから、相撲甚句ですが、ちょっとシャレっ気があって面白かったです。 初切は、いつもの感じでしたが、あれはいつ見ても面白いです。 十両土俵入りの時ですが、大砂嵐が観客に手を振っていましたね。 これは巡業らしい風景でなかなか風情がありました。 力士からのサインですが、十両力士と幕内力士からもらってきました。 土俵入り前の時ですが、朝弁慶からサインをもらいたかったのですが、 赤ちゃんを抱っこしていてちょっともらえませんでした。ですので、 取組前の時にもらいました。琴奨菊と逸ノ城はガードが堅かったですね。 あと、稀勢の里ですが、人が殺到して凄いことになっていました。 かつての琴欧洲や遠藤みたいな状態になっていましたね。 幕内トーナメントですが、稀勢の里と豊ノ島が頑張っていましたね。 この2人の取組が見応えありました。特に豊ノ島-安美錦戦が 面白かったですし、稀勢の里-高安戦の同部屋対決が良かったです。 優勝ですが、稀勢の里がしました。 今回は、2年振りに巡業を見に行きましたが、本当に楽しかったです。 色々と見応えがあって良かったと思います。また来年も行きたいですね。 余談ですが、5月場所のチケットの発売日がいつものことながら、 藤沢場所と重なってしまいました。なので、もうチケットは売り切れていて 買えませんでした。ま、テレビで観戦します。そして、余ったお金で CD買います。 |
||
write:2016/04/09 | rewrite:- | update:2016/06/07 |