| 今回ですが、手形が増えてましたね。隠岐の海の手形が販売されておりました。 これからも手形はもっと色々な力士のものを出してもらいたいです。
 
 あと、焼きそばがおいしかったです。一見普通の焼きそばなのですが
 なぜかおいしかったです。
 
 それから、今回からマス席と通路を広げたとのことで、通路に関しては
 通りやすくなりましたし、マス席での観戦もゆったりとできるように
 なった感じですかね。来年行く時はマス席で観戦しますかね。
 
 初切ですが、力士が観客からビールをもらって飲んでいる所は、
 久しぶりに見たような気がします。昨年はやってなかったような気がします。
 
 相撲甚句の時ですが、一般の観客が土俵の上に上がってきて歌っている
 力士達にお金を渡していました。呼び出しからは制止されていたのですが
 何人かの力士にはお金を渡していました。土俵を下りる時には
 手をあげたりして観客を沸かせていました。相撲を観戦する時は
 観戦のマナーというものがあるので本当はそこは守らないと
 いけないものですが、でもこの光景は昔ながらの風情がある感じがしました。
 
 取組ですが、大岩戸が豪快な投げで勝っていたのが良かったです。
 あと、旭天鵬のうっちゃりもなかなか見ごたえがありました。
 それから、臥牙丸と松鳳山の取り組みが突き押しなどの攻防があって
 面白かったです。
 
 トーナメントですが、日馬富士と琴奨菊が一回戦で敗退したのが残念でした。
 決勝の白鵬と稀勢の里の取組ですが、お互いに組み合っての熱戦となって
 見ごたえのある取組でした。優勝は白鵬でした。
 
 今回は到着した時は疲れていて最初の方はあまり楽しめませんでしたが、
 後半からはだんだん楽しめてきました。来年もまた行きたいですし、
 来年はもう少し楽しみたいとも思います。
 |