●幕内●
今場所は、大関の大の里が4度目の優勝をしました。初日からの14連勝は
凄かったですね。ですが、千秋楽に横綱の豊昇龍が大の里を止めたのが
良かったです。横綱の意地を見せましたね。そして大関の琴櫻に言いたいです。
「次は君の番だよ」と。
横綱の豊昇龍ですが、2連敗した時はどうなるかと思いましたが、あそこで
切り換えられて12勝で終えられたのは良かったです。大関の琴櫻は、8勝と
残念な結果でした。場所前はよく稽古をしていて行けそうな感じはしていたの
ですが。また立て直して来場所からまた頑張ってもらいたいですし、
このまま終わらないでもらいたいです。
そして、三役陣ですが、関脇の大栄翔は10勝、関脇の霧島、小結の若隆景は
11勝とそれぞれが大関への布石を作ってもらって嬉しいです。この中から
誰か大関昇進をしてもらいたいですね。この3人の活躍が目立って良かった
です。
5枚目の宇良は、10日目の高安戦での伝え反りは凄かったです。6枚目の
欧勝馬が10勝でいよいよ三役に行けそうですかね。8枚目の阿武剋、8枚目の
金峰山、13枚目の佐田の海、17枚目の朝紅龍は10勝、9枚目の安青錦は11勝と
健闘しましたね。特に安青錦は、上位との対戦もあって勉強の場所にも
なったのではないかと思います。
筆頭の王鵬、2枚目の豪ノ山、3枚目の平戸海、4枚目の尊富士、
4枚目の一山本は、負け越しましたが、勉強の場所にもなったのではないかと
思います。ですが、この5人だけでなく、7枚目の美ノ海をはじめ、
負け越した力士も、来場所につなげるという意味なのでしょうか、その後も
あきらめずに熱戦を繰り広げたのが良かったです。
あと、6日目から出場した14枚目の琴勝峰も6勝まで持って行ったのは見事
です。3枚目の玉鷲ですが、通算勝星が861勝と大鵬の872勝に迫る勢いで
凄い記録を作っていますね。
新入幕ですが、16枚目の嘉陽は7勝とあともう1歩でしたね。18枚目の
栃大海は4勝。残念です。
来場所は、関脇は、大栄翔、霧島。小結に若隆景、欧勝馬。
新入幕に草野、若碇、琴栄峰。再入幕に御嶽海、英乃海が昇進。
高安が平幕に陥落。十両には、獅司、竜電、湘南乃海、玉正鳳、栃大海が陥落
すると予想します。
●十両●
今場所は、筆頭の草野が2場所連続で優勝しました。幕内、十両とも優勝力士
が先場所と同じというのも珍事ですね。年6場所制となった1958(昭和33)年
以降、2014(平成26)年の幕内=白鵬、十両=栃ノ心以来、4例目と
いうことで。草野については、幕内での活躍に大いに期待しています。
あと、最初は、草野に加えて、7枚目の琴栄峰、12枚目の生田目、14枚目の
三田が優勝を争っていましたね。ですが、生田目、三田は脱落して8勝でした。
それから、10日目の時点では草野に続くのが6人で、特に5枚目の若碇が
12勝、琴栄峰は11勝と健闘したと思います。
筆頭の元大関の御嶽海は、元大関の十両陥落での幕内復帰は難しいと言われる
中で8勝と幕内復帰ができそうで良かったです。またさらに上を目指して
もらいたいものです。2枚目の英乃海は9勝と来場所は21場所ぶりの幕内復帰
になりそうですかね。
あと、草野に続くのが6人のうちの、7枚目の友風は10勝、9枚目の欧勝海は
10勝、10枚目の東白龍は9勝と健闘しましたね。この6人が優勝争いを
したのは嬉しいです。
新十両は、14枚目の三田は8勝と勝ち越しましたが、12枚目の宮乃風は6勝、
14枚目の夢道鵬は5勝と負け越し。残念です。
来場所ですが、
新十両に旭海雄。再十両に大辻、荒篤山が昇進。
幕下には若ノ勝、宮乃風、夢道鵬が陥落すると予想します。
●幕下●
今場所は、3枚目の大辻が優勝しました。これで十両に復帰できますよね。
良かったです。あとは、4枚目の荒篤山と5枚目の旭海雄が十両に昇進ですね。
それから、4枚目の石崎、7枚目の聖富士、8枚目の朝白龍、14枚目の朝乃山
が十両を狙えそうですかね。特に高砂部屋の力士に期待しています。
10枚目の炎鵬は3勝と残念でした。また来場所から関取復帰を目指して
もらいたいです。
幕下最下位格付は、行徳は6勝、浦山は4勝、花岡は4勝でした。
浦山と花岡はどうなるかと思いましたが、勝ち越して良かったです。
特に浦山は、地元の力士なので、頑張ってもらいたいです。いつか朝乃山との
対戦を見たいものですね。
●三段目●
16枚目の鳩岡が優勝しました。怪我との闘いで頑張っていますよね。
地元の力士でもある63枚目の旭水野が5連勝したのが嬉しかったです。
6番相撲で負けたのは残念ですが、6勝は見事です。これで来場所は三段目
上位に戻れそうですね。
あと、富山県出身力士は、36枚目の富豊、61枚目の坂林は共に2勝と負け越し。
残念です。
●引退●
元小結の北勝富士が引退しました。
北勝富士は、突き押し相撲が本当に良かったですし、関脇に行けなかったのが
惜しまれます。今までお疲れ様でした。
|