![]() |
![]() |
平成31(2019)年大相撲3月場所・総評 | ||
●幕内● 今場所は、白鵬が3場所振り、42回目の優勝をしました。全勝優勝ですね。 白鵬も最近は休みがちですが、まだまだ優勝できる感じですかね。 それを4枚目の逸ノ城が追う展開でしたが、逸ノ城も14勝といつか優勝する 可能性もありますかね。しかし、はたき込みが多かったような気がするのは 気のせいでしょうかね?あと、横綱との対戦もあった方が良かったですね。 大関は、高安は10勝、豪栄道は12勝と本当に調子が良かった場所でしたね。 優勝にはあと一歩及びませんでしたが。栃ノ心ですが、2場所連続の負け越し で来場所の大関陥落が決まってしまいました。在位5場所で陥落してしまう のは残念です。来場所は2桁勝ってまた大関に戻って来てもらいたいものです。 それにしても、千秋楽に大関昇進をかけた貴景勝との取組は厳しいもの でしたね。 関脇の貴景勝ですが、どうなるかなと思いましたが、10勝しましたね。 直近3場所は三役で2桁の合計33場所以上、今場所、先場所と横綱を 倒しているので昇進するには充分だと思います。まだまだ若いので、 是非とも横綱を目指してもらいたいですね。 先場所優勝した、関脇の玉鷲は、5勝とあまり勝てませんでしたね。 小結の御嶽海は7勝とこちらもあまり勝てませんでしたね。あまり稽古が できなかったみたいで。また来場所出直してもらいたいです。 新小結の北勝富士は7勝ですが、新小結でここまで勝てれば上出来では ないですかね。 平幕で活躍したのは、逸ノ城の14勝、碧山の12勝、琴奨菊の11勝といった所で、 琴奨菊もここまでやれるんだから、大関から陥落したとはいえ、まだまだ 幕内力士としてやっていけそうですね。嘉風や竜電の10勝も見事だったと 思います。 新入幕ですが、友風は9勝とまずまずですかね。ですが、照強は6勝、 大翔鵬は7勝と残念な結果でしたね。 来場所ですが、貴景勝が大関に昇進。関脇に栃ノ心、逸ノ城。 小結に碧山、御嶽海。平幕に陥落は、玉鷲、北勝富士。 新入幕は、志摩ノ海、炎鵬、貴源治が昇進。再入幕は、千代丸、徳勝龍が昇進。 十両に陥落は、勢、千代の国、豊ノ島、豊山、千代翔馬と予想します。 ●十両● 筆頭の志摩ノ海が13勝と2場所連続で優勝しました。今場所も独走で、なんか 先場所から強さが際立ってきましたね。凄いです。いよいよ新入幕ですね。 幕内でも期待しています。2枚目の炎鵬も幕内昇進をかけていましたが、 8勝とまずまずの成績ですが、新入幕行けそうですね。このような小さい力士 が幕内に上がるとまた盛り上がりそうですね。あと、4枚目の貴源治も 8勝とラッキー昇進しそうですかね。それから、筆頭の千代丸は10勝で 幕内復帰ですね。13枚目の隆の勝も11勝とここなら勝てる感じですかね。 新十両は、霧馬山は9勝と良い感じですね。若元春は勝てませんでしたか。 5勝でした。 来場所ですが、彩、富士東、青狼、美ノ海が十両昇進。 明瀬山、若元春、貴ノ富士、大成道が幕下陥落と予想します。 …が、富士東はどうだろう?このあたり微妙ですね。 ●幕下● 5枚目の美ノ海(ちゅらのうみ)が優勝しました。美ノ海がここまでやるとは 思いませんでした。十両での活躍も期待しています。 あと、7番相撲で敗れた51枚目の納谷も6連勝とついにその力が爆発 しましたかね。来場所は二十何枚目かと思いますが、また期待しています。 筆頭の彩(いろどり)が5勝といよいよ十両に昇進ですかね。美ノ海共々、 楽しみにしています。5枚目の琴鎌谷は5勝と来場所はいよいよ十両を狙える 所まで来ますかね。 7枚目の豊昇龍は3連敗しましたが、4勝と何とか勝ち越しました。 今場所は勉強の場所でしたかね。そして、豊昇龍も来場所は十両を狙えそう ですかね。20枚目の琴手計は4勝と初めてこの地位まで来たにしては 上出来だと思います。24枚目の若隆元は5勝と徐々に上位に迫ってますね。 若元春に続いて十両を目指してもらいたいです。 26枚目の千代鳳は6勝となかなか勝ちましたね。また関取復帰を目指して もらいたいです。53枚目の琴稲垣改め琴裕将は4勝とまずまず。 また二十何枚目くらいで挑戦していってもらいたいです。57枚目の舛乃山は 4勝とちょっと物足りないかな。もう少し勝てたら良いですね。 ●三段目● 39枚目の唐津海が優勝しました。3度目の三段目優勝なのですね。 15枚目の虎来欧ですが、まさか6連敗とは…7番相撲でやっと1勝でした。 ●序二段● 15枚目の狼雅が優勝しました。同じく7戦全勝の48枚目の照ノ富士との 優勝決定戦を制したのですが、それにしても元大関を倒すとは凄いです。 狼雅は期待して良いですかね?照ノ富士も優勝決定戦に敗れたとはいえ 7戦全勝と、この地位なら勝てるって感じですかね。今場所を布石に また幕内復帰を目指してもらいたいものです。 50枚目の天風も6勝と1敗は照ノ富士に敗れたものですが、天風もここなら 勝てる感じですかね。照ノ富士同様、幕内復帰を目指してもらいたいです。 5枚目の飛騨野ですが、4勝と勝ち越して来場所は三段目ですね。 あと、33枚目の最高位幕下筆頭の村田も途中休場してしまいましたが、 少々心配ですね。 ●序ノ口● 19枚目の寺沢が優勝しました。序ノ口から休場が続いてこけてしまいましたが、 また出直しですかね。ここからまた番付を上げていってもらいたいです。 ●引退● 元幕内の天鎧鵬が引退しました。天鎧鵬は、幕内で頑張っていたのが印象的 でしたし、あと、八百長事件の煽りで十両昇進がラッキー昇進だったのが 印象的でした。今までお疲れ様でした。 |
||
write:2019/03/25 | rewrite:- | update:2019/05/06 |