![]() |
![]() |
平成26(2014)年大相撲11月場所・総評 | ||
●幕内● 白鵬が32回目の優勝をしました。今場所は中盤まで鶴竜がリードしていたので 今場所は鶴竜か?と思ったら終盤で崩れてしまい、そして白鵬の独走態勢 となり、優勝しました。ついに大鵬と並びましたね。来年は大鵬越えですかね。 幕内2場所目で新三役、新関脇の逸ノ城ですが、今場所はどうなるかと 思いましたが、横綱には0勝、大関に1勝でそして8勝止まりでした。 先場所はたまたま勝てましたが、今回も勝てる程、上位は甘くないと 思っていました。なので、新三役で8勝は上出来だと思います。 高安、宝富士ですが、それぞれ10勝、8勝と勝ち越しました。上位でここまで 勝てるのは力が付いてきた証拠ですかね。宝富士はこれを足掛かりに 三役を目指してもらいたいものです。 栃ノ心、旭天鵬ですが、それぞれ11勝、10勝で敢闘賞をもらいました。 2人ともここまでやってくれるとは思いませんでした。栃ノ心は久しぶりの 幕内でどうかな?と思いましたが。あと、旭天鵬は40代での2桁の白星が 評価された感じですかね。 あと、遠藤ですが、前半は調子が悪かったのですが、後半から8連勝しての 10勝は素晴らしいです。この位置ならこのぐらいは勝って欲しい感じですかね。 新入幕の阿夢露ですが、幕内では太刀打ちできなかった感じですかね。 でもまた幕内に挑戦してもらいたいと思います。 来場所ですが、高安、栃煌山が三役昇進、豪風、勢が平幕に陥落、 時天空、鏡桜、佐田の富士、土佐豊が入幕、 北太樹、貴ノ岩、阿夢露、栃乃若が十両に陥落すると予想します。 ●十両● 今場所は時天空を先頭に輝と天鎧鵬が優勝を争っていた感じですかね。 それでも時天空をトップを走り優勝しました。また幕内に戻りそうですね。 輝は幕下で長く頑張っていましたが、関取になって一気に伸びてきた 感じですかね。かつての寶智山を彷彿とさせますね。さらに番付を上げて 幕内を目指してもらいたいものです。 英乃海、琴恵光、出羽疾風といった輝以外の新十両3人ですが、 負けが込んだり休場したりとかなり苦戦したようですね。 次は十両で勝てるよう頑張ってもらいたいです。 来場所ですが、明瀬山、阿武咲、舛ノ山が十両昇進、 豊真将、琴恵光、出羽疾風が幕下に陥落すると予想します。 ●幕下● 49枚目の肥後嵐が優勝しました。これで2度目の幕下優勝ですね。 今度こそこれを十両昇進への布石としてもらいたいものですね。 あと、前から注目していた3枚目の阿武咲が5勝をあげていよいよ 十両昇進ですね。来場所も期待しております。 |
||
write:2014/11/25 | rewrite:- | update:2015/01/05 |