![]() |
![]() |
Single Part 73 | ||
今回は自作音源集「Single Part 73」について紹介します。 これは、2006年の2月に作ったものです。 ●収録曲● 1.百万本のバラ / 加藤 登紀子 2.グッバイ / 門倉 有希 3.マツケンサンバIII / 松平 健 4.炎 / 冠 二郎 5.恋におちて -Fall in love- / 小林 明子 6.難破船 / 加藤 登紀子 7.夢の咲く頃 / さだまさし 8.津軽海峡・冬景色 / 石川 さゆり 9.美しい昔(ニュー・バージョン) / 天童 よしみ 10.心凍らせて / 高山 厳 11.酒と泪と男と女 / 河島 英五 12.ムサシ / 冠 二郎 13.桜のそら / 門倉 有希 14.雪燃えて / 五木 ひろし 15.川の流れのように / 美空 ひばり このシングル集は、演歌・歌謡曲集ですが、演歌ばかりではなく、 歌謡曲、フォーク系もあったりします。 そして、「津軽海峡・冬景色」や「川の流れのように」など 小さいときから親しんだ曲もあります。改めて聴いてみたいと 思い今回収録しました。 「百万本のバラ」と「美しい昔」は母親が覚えようとしていたのを よく覚えています。綺麗な曲で良いと思います。 僕も「美しい昔」は大好きです。 「難破船」は、後に中森明菜がカバーして大ヒットした曲ですが、 中森明菜が鬼気迫った感じでしたが、こちらは穏やかに聴こえます。 「グッバイ」、「桜のそら」はラジオで聴いて良かったので買って みました。歌謡曲に近い感じですかね。 「恋におちて」は改めて聴くと落ち着いたそして切ない 綺麗な曲だと思います。 「夢の咲く頃」は年末時代劇「五稜郭」の曲ですが、物悲しく 儚い感じが大好きです。 「酒と泪と男と女」は男の哀愁がよく表現されていてかっこいいと思います。 「雪燃えて」はNHKの時代劇「最後の忠臣蔵」の曲ですが、 五木ひろしの良さが活かされていて大好きです。 このシングル集ですが、作った当初はよく聴いていました。 そして、今でも好きな曲が入っています。 最近になって演歌をよく聴くようになりましたが、 これはその皮切りだったように思えます。 最後に演歌集は7月あたりにまた作りたいです。 |
||
write:2011/05/31 | rewrite:- | update:開設日 |