![]() |
![]() |
2024/01/20 生涯猛進-瑠海狐 & mikio 魂の生誕祭- | ||
1.Omega Dripp(オメガ・ドリップ) このバンドは、メンバー全員白塗りでしたね。ヘヴィメタルな感じですが、 メロディはR&Rで聴きやすい感じでした。そこが好感持てます。 MCでよく「○○セクシー」とよく言っておられましたね。 あと、ドラムのCHARGEEEEEE...さんが服を脱ごうとして脱げなかった所を ボーカルのBicKyさんが手伝っていた場面がありました。 あと、最後から2曲目が凄く盛り上がっていました。本当に激しいから ゆったりになったり、最後は本当にメロディアスでR&Rな感じで 良かったです。CHARGEEEEEE...さんのドラミング、BicKyさんの パフォーマンスが良かったです。 あと、CHARGEEEEEE...さんですが、ex.Femme Fatale(Kayaさんがやっていた バンド)で、その前は、Kayaさんのソロでサポートドラムの方だったのですね。 2.CRESZ(クレス) 吉祥寺CRESCENDOの店長のmikioさんがやっているARESZのコピーバンドで、 ボーカルの女性と店長のmikioさんは特攻服福でしたね。そして演奏ですが、 ARESZのコピーだったらこんな感じですよね。といった所ですが、そもそも ARESZというバンドが凄すぎるのであって、瑠海狐(るみこ)さんほどの ボーカリストはそうそうにいないということで。それでも迫力があって 良かったと思いますし、ここまでできうれば充分かなと思いました。 ボーカルの女性も頑張っていたと思います。メンバー構成は、4弦ベースが 2人にキーボードとARESZの編成とは違うのですが、それでも、再現度は 高いかなと思います。最後は、ARESZの翔己(しょうい)さんがゲストボーカル をやっていました。 見ていて、ARESZってこんな感じですよね、と懐かしくも思いながら聴いて いました。このCRESZですが、今年で9周年なのですね。結構活動されて いますね。 3.Rosario Ark(ロザリオ・アーク) ●セットリスト● 1.焔-HOMURA- 2.Search & Destroy 3.Abyss Game 4.紺青の花 5.Gilles de Rais 6.残光-zankou- ヘヴィメタルですが、メロディがしっかりしていて聴きやすかったです。 新曲「Abyss Game」ですが、ジャズちっくで良かったです。なかなか良い曲、 良いライブをされていると思います。あと、ボーカルは女性です。 4.HADES(ヘイディーズ) このバンドは、ガールズバンドで、ボーカルのSalaさんはセクシーでした。 曲はハードロックでメロディが際立っていて良かったです。このバンドの 演奏中に観客席で観客が円の空間を作って走り回っていました。これは、 ヘヴィメタル系のライブだとよく見られますね。Sable Hillsあたりは。 あと、バラード曲も良かったです。 5.ARESZ(アレス) ●セットリスト● 1.Going To Hell 2.DOPPO 3.暁 4,真深心 5,Quickly And More Slowly 6,決起臨戦 我武者羅全開! ARESZは、2002年5月以来、22年ぶりに見ました。ARESZは今年で30周年と いうことで、本当に長い間バンドをされてきたのですね。素晴らしいです。 今回のライブですが、音の厚みが違いますし、瑠海狐(るみこ)さんの ボーカルも迫力あって凄かったです。そこは今も健在ですね。圧巻のライブを やっているなと改めて思いました。あと、振りとか観客との一体感も 凄かったですし、翔己(しょうい)さんのベースソロも良かったです。 そして、瑠海狐さんは、このライブを通して生きていく強さや生きていく 大切さを教えられたように思います。ライブは、素晴らしかったですし、 楽しかったです。 6.SESSION(セッション) ●セットリスト● 1.ぶっち斬り セッションは、ARESZの「ぶっち斬り」を出演バンド全員で演奏しました。 これも良かったですし、各バンドから一言も良かったです。あと、 瑠海狐さんとmikioさんの誕生日イベントでもあったので、ケーキが出てきて 瑠海狐さんがロウソクの火を消しました。そして、来年1月18日、19日に 瑠海狐さんとmikioさんのバースデイイベントを開催することが発表されました。 また、楽しみにしたいと思います。 瑠海狐さん、mikioさん、お誕生日おめでとうございます。 |
||
write:2024/02/04 | rewrite:- | update:2024/04/09 |