![]() |
![]() |
2002/08/17 BURST SPECIAL 2002 Vol.ⅩⅥ | ||
1.カレン 尼崎のオシャレ系バンドといった所でしょうか??2曲ともハードめの メロディアスな曲でした。1曲目のサビの途中でギターがトラブルを起こした みたいです。そこでいったん演奏は中止。MCをはさんで違う曲を アコースティックでやろうと、前奏まで弾いたがギターが直ったようで、 結局1曲目の途中から再開。そんな事がありました。このバンドですが、 演奏が粗いですね。あと、少し不安定な面もあったと思います。今回は トラブルもあって、本領発揮できなかったように思えます。正直残念な ライブでした。 2.GA≠ZE 1、2曲目は普通のメロディアスダーク、3曲目は煽り系。そんな感じ ですかね。良くも悪くもなかったかな。とにかく普通。そんな所です。 3.叶う… メンバー全員黒の衣装で統一してましたね。正直、バンド名から想像して こんなにハードな音を出してくるとは思いもしませんでした(笑)。 1曲目はハードな曲。2曲目はわりとメロディアスでLa'Muleっぽかったかな。 メンバーの動きとかが良かったですね。とくに勘彌(B)さんの パフォーマンスはカッコ良かったです。ただ、1曲目のヴォーカルが弱かった かな…。その点が残念ですが、わりと良いライブをしていたと思いますし、 僕としては、このバンド、結構気に入りましたよ。 4.allure idea 今回はハードな2曲をやってました。今回はわりと楽しかったですね。 演奏も前より良くなったと思いますし。特に2曲目が楽しかったです。 神羽(Vo)さんの振りが印象的でした。 5.DERAIL ●セットリスト● 1.Vital vision 2.WORST このバンドも前より良くなったと思います。今回はハードな曲でそのまま 疾走した感じでしたが、それが良かったと思います。メロディアスな曲も あるみたいですが、今回に限ってはそういった曲はやらなくて良かったと 思います。 6.UNHOLY THE 13TH PEACHERS ex.BUZZ DEVILのHISAYOSHI(Vo)さんのバンドのようですね。怒涛のような 激しいスラッシュメタルサウンドをぶちかましてくれました。 当時は、確かに凄かったけど、メロディが無いものは苦手かなと思いました。 ですが、今だったらメロディックデスメタルとかも聴いているので、 今聴いたら受け入れられるかもしれないですね。まだこのバンドやっていたら 再評価ということで、また見てみたいですね。 7.Art Marju Duchain ●セットリスト● 1.(新曲) 2.Wispering your Death 3.Dark icon symphony 前に見た時、物凄く衝撃的だったので今回すごく楽しみでした。今回も曲や ステージで妖しい雰囲気出してましたし、怪(Vo)さんの妖しい踊りが 良かったですね。あと、「Dark icon symphony」の時、怪さんが上半身裸に なったのですが、その時の体の妖しい模様も凄かったですね。ただ、お香と 祭壇が無かったのは残念でしたが、あの短時間のライブでそれを求めるのは 酷なのかな、そんな気がします。このバンドについては、少ない対バンの時に またじっくり見たいです。こんなものじゃないと思いますので。 あと、いつの間にかNENEさんは脱退していたようですね。このあたりも 楽しみにしてただけに残念です。 8.胡蝶 いかにもお盆といった雰囲気のステージセットでしたね。ツタが絡まってたり、 四角い提灯(??)みたいなのがありました。そして、紫音さんが布をかぶって (というか桃太郎侍みたいな感じで/なんちゅう例え)、続いて、和風の傘を 持って浅葱さんが登場しました。浅葱さんが傘を開いたの時に桜の花びらが 散ったのが綺麗でしたね。あと、2人の衣装も和風の民族衣装といった感じで とても綺麗でした。印象に残ったシーンとしては、浅葱さんが恋文をくわえて それを懐にしまう所、紫音さんが笛を吹いている所、何かを書いた紙 (恋文ですかね?)を木の枝(なのか?)に結んでいる所ですかね。 あと、3曲目でシャボン玉が飛んでいるのがまた綺麗でした。本当に落ち着いた 雰囲気で綺麗なライブだったと思います。このユニット、ライブを見た方が 良さが分かるかも。 9.ヴィドール ●セットリスト● 1.I my アイマイ 2.マユラ↓↑ピサロト 3.ワイセツ人形 今回このバンドが一番楽しみでした。が、もう凄かったですね。 特にジュイ(Vo)さんのパフォーマンスが。「マユラ↓↑ピサロト」での サビの振りが印象的でしたが、前奏やAメロの痙攣した動きが凄かったですね。 あと、「I my アイマイ」や「ワイセツ人形」での狂ったような動きといい、 とにかくジュイさんの壊れぶりが凄かったです。あと、「ワイセツ人形」の時、 ジュイさんは客席に3回ダイブをしました。もうあまりにも凄いライブで 楽しかったです。でも、もっと曲を聴きたかったという点では物足りなかった ですね。今回は対バン多いから仕方がないのですが、今度は少ない対バンの 時に見たいです。あと、ジュイさんのヴィジュアルですが、血のりの手形 つけてたのが良かったですね。…ってなんかジュイさんのことばっかり 書いてるなぁ…あまりにも強烈過ぎましたので(笑)。 10.Mist of Rouge ●セットリスト● 1.(新曲) 2.レプリカ Mist of Rougeのライブ見るのは約2年ぶりです。雑誌とかで見ても思った ことですが、すっかりオサレ系に変わってしまいましたね。今回のライブ 見て改めてそう思いました。オサレ系になる以前からあった「レプリカ」で さえもそう思ってしまいましたから。2年前に見た時は、これまでは激しい曲 ばかりだったが、メロディアスな曲も打ち出していって、徐々に変わろうと しているのは分かるのですが、まさかこんな風に変わるとは…。 11.GARDEN ●セットリスト● 1.Image-G(SE) 2.NSS#2 今回は実質1曲だけでした。「NSS#2」は音源で聴いた時は、勢い殺してる な…と思ったのですが、ライブではあまりそうは感じられなかったです。 ライブ自身はわりと楽しかったです。が、実質1曲だけだったので、 物足りなかったです。もう1曲ぐらい聴きたかったです。 12.Lubis Cadir やはりLubis Cadirは凄かったです。今回は2曲やってましたが、音の厚さや 演奏の迫力は変わらなかったので良かったです。あと、今回ですが、重大発表 という事で、Lubis Cadirとしての活動は今年いっぱいで停止するとの事でした。 これだけ凄いライブをやってきているだけに正直残念です。 Lubis Cadirとしての残りの活動、精一杯頑張ってください。 今回は楽しめましたね。しかし12バンドは多いですね。たくさんのバンドが 見れて良い反面、1バンドの持ち時間が少ないのが難点ですね。 特にヴィドールはもっと見たかったです。 余談ですが、3日間のライブについて、一気に書き上げました。本当に疲れました。 |
||
write:2002/08/20 | rewrite:2022/03/03 | update:2022/03/03 |