![]() |
![]() |
104.高校時代にハマった音楽 | ||
今回は、高校時代にハマった音楽について書こうと思います。 僕の高校時代と言えば、1992年4月~1995年3月までになります。その頃に ハマった音楽と言えば、こんな感じです。 ●ビーイング系● ビーイング系は、まさに当時の流行りでしたので、その流れで聴いていた面も 強いのですが、DEENやManishあたりが好きでしたかね。あと、曲だと、 川島だりあが作った曲とか好きでした。織田哲郎もなかなか良いですけどね。 栗林誠一郎は、1993、1994年頃は、可もなく不可もなし、無難な印象でしたが、 1995年になってからは、ZARDの「I still remember」や「If you gimme smile」 のように存在感のある良い曲も作るようになってきましたね。ビーイング系は、 あの当時は、似たり寄ったりだなとか文句を言っていた面もありましたが、 それでも、あの時代は、今では良い時代だったのかなと思っています。 ●サザンオールスターズ● 1992年にアルバム「世に万葉の花が咲くなり」が発売されたので、それを 聴いてハマりました。このアルバムは本当に聴きまくっていましたね。 「シュラバ☆ラ☆バンバ」が気になって、聴いたら好きになりました。 大ヒット御礼の「涙のキッス」も良かったですし、「せつない胸に風が 吹いてた」や「君だけに夢をもう一度」が好きでした。「ニッポンのヒール」 の独特の言葉遣いや「亀が泳ぐ街」のトロさも味わい深くて良かったです。 ●access● きっかけは「JEWERLY ANGEL」でした。顔が良いとかも結構言われますが、 顔よりも、TMNの後継者とも言えるようなシンセサイザーを駆使した音楽が とても良かったです。シングルやアルバムは買いまくりましたね。 本当にあの時のことは思い出深いです。 ●hide● 1994年にアルバム「HIDE YOUR FACE」が発売されましたが、このアルバムは 1ヶ月前ぐらいから「発売まであと○日」とか思い続けまして、本当に 待ち焦がれたアルバムでした。発売してからも聴きまくりましたし、本当に お気に入りです。hideのアルバムだとこれが1番好きです。 ●cornelius● 1994年にアルバム「HIDE YOUR FACE」とほぼ同じ時期に「THE FIRST QUESTION AWARD」が発売されましたが、このアルバムの発売もhideのアルバムと同様に 楽しみで1ヶ月前ぐらいから「発売まであと○日」とか思い続けました。 このアルバム、中盤は無難な感じですが、最初と最後あたりは良いですね。 特に「PERFECT RAINBOW」が大好きでした。あと、カップリングの「PELÉ」も 良かったです。特にコーラスが。 ●L'Arc~en~Ciel● 1994年にアルバム「Tierra」が発売されましたが、受験前だというのに、 このアルバムにハマりまくって、それから半年ほど聴きまくってました。 それだけ大好きなアルバムです。綺麗な世界観がまた良かったです。 「All Dead」、「Blame」、「Blurry Eyes」、「眠りによせて」あたりが 大好きです。あと、ビデオ「眠りによせて」も買いましたが、もう 見まくりました。hydeさん綺麗です。 こうして挙げていきましたが、どれも思い出深いですね。そして、今でも 好きな作品が多いです。大抵の人はそうなのでしょうが、やはり学生時代に 聴いた音楽が一番良かったと思えるのではないですかね。実は僕もそうです。 なので、このような思い出は、これからも大切にしていきたいと思います。 もちろん、今の音楽もこれはこれで良いと思っています。 |
||
write:2020/12/16 | rewrite:- | update:2021/01/04 |